2023/01/25
ベランダでBBQなどをしたいなと考えているのですが
特約事項に記載が無ければしても
法律等に引っかからず可能なのでしょうか?
かがみ さん
宅建士にありがとう!を送りました
佐野 友美 宅建士
不動産コンサルタント | 静岡県
宅建士で行政書士の佐野と申します。
【回答】
BBQの態様によります。
【説明】
食べ物をバルコニーで調理するだけなら、それを規制する法はありません。
しかし、
●騒音
●煙や臭気
●火を使うことによる建物への影響
これらの「程度」がひどい場合には、近隣住民や賃貸の場合の建物オーナーに迷惑を及ぼすこととなり、違法性を帯びることがあります。注意しましょう。
以上、回答いたします。
2023/01/29 00:10
この投稿は、2023年01月29日時点の情報です。
ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。
> 借主、保証人側の悩み
1LDKに初めて同棲する際どれくらいの広さがいいのでしょうか?
狭すぎず広すぎず
〇〇〜○○で教えてください
回答 : 3
2023/01/11
> 借主、保証人側の悩み
お世話になります。禁煙の賃貸マンションで電子タバコを吸っても何も問題はありませんよね??
回答 : 4
2022/11/18
> 借主、保証人側の悩み
アパートの部屋の設備としてついている照明の電球が切れて交換が必要となったのでとりあえず自分で電球を購入して交換しました。このあと、大家さんに電球代を請求できますか?
回答 : 2
2022/10/07
> 貸主、管理者側の悩み
マンション1部屋を初めて貸そうと考えているのですが、客付けと管理を同じ不動産会社に依頼すべきか別々の不動産会社に依頼すべきかで思案中です。通常だと大家さんの方々はどちらの選択肢を選ばれますか?どちらの方がいいかアドバイスよろしくお願いします。
回答 : 2
2022/10/28
> 借主、保証人側の悩み
畳と障子の和室が1部屋あるアパートに家族で住んでいます。退去時にフローリングの物件より原状回復費用がかかると聞いたことがあります。一般的な相場だとどのくらいかかるのでしょうか。消耗具合が軽ければ費用負担しなくても済む場合もあるのでしょうか。
回答 : 1
2022/10/27
> 借主、保証人側の悩み
わたしが今住んでいるアパートはペット不可なのですが、実はこっそり猫を飼っています。もし管理会社にバレたら追い出されますか?
回答 : 1
ベストアンサー
2022/08/28
> 貸主、管理者側の悩み
アパートオーナーです。借主の方が亡くなったので賃貸借契約の解約をしたいです。お子さんに連絡を取ったところ、相続人が全部で5名いて海外在住の方もいるとのこと。
この場合の解約通知手続は、相続人全員の住所を教えてもらって個別に手紙を送るべきでしょうか?
相続人に中に所在不明の方がいた場合にはどうすればいいでしょうか?
よろしくお願いします。
回答 : 1
2023/03/17
> 借主、保証人側の悩み
大手管理会社と地元の管理会社
それぞれメリットとデメリットを教えてください
管理会社以外物件の間取りなど同じでどちらにしようか迷っています
回答 : 2
2023/01/03