2023/01/24
既に、今住んでいる賃貸住宅に照明がついています。捨ててしまってはダメですか?好みのデザインではありません。
ひかる さん
宅建士にありがとう!を送りました
橋本 好美 宅建士
不動産コンサルタント | 東京都
ひかるさん
不動産FP橋本です。
「賃貸物件の、既に付いている照明は捨ててもいいの?」について回答いたします。
入居される際に、備品としてその部屋に照明がついていたのか、残置として照明がついていたのかによって対応が変わってきます。
備品として部屋についていた場合は、入居中はご自分で用意した照明を利用されて良いと思いますが、退去される場合は、元の照明に戻す必要がございます。
残置物として、前入居者が置いて行かれたのでしたら、管理会社へ確認し処分しても良いと存じます。
中には、通常のシーリングライトで次の方へと前入居者がおいて行かれ、管理会社が認めれば残置物として残っている場合もまれにございます。
備品か残置物かと区別は見た目では、判断がつきませんので、管理会社へ確認することが大切だと存じます。
もし、残置物だった場合は、管理会社が処分してくれるかもしれません。
よろしくお願い致します。
2023/01/24 21:05
山内 和重 宅建士
不動産コンサルタント | 新潟県
ひかるさん、こんにちは。
ご質問の回答ですが、ひかるさんのインテリアに対するこだわりはすごく共感しますが、結論からいいますと、捨ててはダメです。
賃貸住宅にあらかじめついている設備(キッチン、トイレ、エアコン、照明器具など)は当然賃貸住宅を所有している大家さんの持ち物です。壊したり、勝手に捨てたりしたら、大家さんから弁償させられます。
どうしても好みのデザインの照明器具に交換したいのであれば、管理会社に連絡して、自分が住んでいる間だけ交換していいか相談してみたらどうでしょうか。頑張って交渉してみてください。
2023/01/28 15:04
杉谷 健悟 宅建士
株式会社トムスエージェンシー | 東京都
必ず管理会社、若しくは大家さんに確認してからにしましょう。
入居時から備え付けられていたものなら、所有権は大家さんにあるので、
他人の物を勝手に捨てたことになってしまいます。
退去時の原状回復費用請求が怖いですよ。
一般的には、管理会社に言えば回収してもらえることが多いと思います。
2023/01/29 09:39
この投稿は、2023年01月29日時点の情報です。
ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。
> 借主、保証人側の悩み
保証会社への加入は必ず必要なのでしょうか?
連帯保証人を付けたら加入しなくても済みますか?
初歩的な質問かもしれませんが、ご回答どうぞよろしくお願いします。
回答 : 2
ベストアンサー
2022/08/23
> 貸主、管理者側の悩み
今まで大家経験がない60代の者です。所有している分譲マンションを貸し出したいと思っています。
仕事を半分リタイアしていて比較的時間が取れるので、管理会社に委託しないで自主管理することで色々と実地経験やノウハウを積みたいと思っています。
自主管理を始めるにあたり不動産会社様視点で何か有益なアドバイスなどを頂けますと嬉しく思います。
回答 : 1
2022/08/12
> 貸主、管理者側の悩み
マンション1部屋を初めて貸そうと考えているのですが、客付けと管理を同じ不動産会社に依頼すべきか別々の不動産会社に依頼すべきかで思案中です。通常だと大家さんの方々はどちらの選択肢を選ばれますか?どちらの方がいいかアドバイスよろしくお願いします。
回答 : 2
2022/10/28
> 借主、保証人側の悩み
遠方からの引越しを予定しています。実際に不動産会社に行ったり内見をしなくても申込みをし、契約を進めることは可能でしょうか?
回答 : 2
2022/08/17
> その他不動産賃貸一般
賃貸売買関係なくの質問なのですが、不動産屋さんはなぜ「未公開物件」とわざわざ強調するのですか。そのように強調したほうがお宝物件の感じがして成約しやすいからですか。
回答 : 3
ベストアンサー
2022/11/05
> 借主、保証人側の悩み
20代が部屋を借りる際の審査で、家賃が合わない以外で審査が通らない事由はありますでしょうか?
回答 : 3
2022/12/31
> その他不動産賃貸一般
2年ほど前に諸事情で1ヶ月だけアパートの家賃を滞納したことがあります。
このときの滞納履歴が信用情報機関に記録されているかどうか確認することはできますか?
回答 : 1
ベストアンサー
2022/09/30
> その他不動産賃貸一般
子どもが産まれ、現在の都心の2LDKの賃貸マンションが手狭に感じて困っています。どうすれば、よろしいのでしょうか。どんな解決方法がありますか。
回答 : 2
ベストアンサー
2023/01/07