ログアウト

住まいQ&Aを検索

活躍中の宅建士ランキング

ajnt

1位

橋本 好美

宅建士

東京都

ajnt

2位

阪口 修一

宅建士

大阪府

ajnt

3位

山内 和重

宅建士

新潟県

ajnt

4位

佐野 友美

宅建士

静岡県

ajnt

5位

愛知県

ajnt

6位

鷹野 泰子

宅建士

神奈川県

ajnt

7位

宮﨑 慎史

宅建士

福岡県

ajnt

8位

石原 靖也

宅建士

愛知県

ajnt

9位

東京都

ajnt

10位

水野 崇

宅建士

東京都

ajnt

11位

石橋 正史

宅建士

東京都

※過去60日間の回答数を集計

※1ベストアンサー = 3回答分に換算して集計

※毎日午前0時に集計結果を更新

もっと見る

Q.賃貸の壁にポスターを貼ってインテリアを楽しみたい

賃貸でも壁のインテリアを楽しむ方法はありますか?それとも、諦めるしかありませんか?

woman

壁を楽しみたい さん

回答

agentImage

橋本 好美 宅建士,FP1級,CFP®️,相続アドバイザー,公認 不動産コンサルティングマスター

不動産コンサルタント | 東京都

壁を楽しみたいさん

不動産FP橋本です。

「賃貸の壁にポスターを貼ってインテリアを楽しみたい」について回答いたします。

先ず、リビングの一面に「つけなげし」と言って1本の板が張られていないでしょうか。そこにピクチャーレールがついており、何か所かフックがあり、カレンダーやポスターを掛けられるようになっております。

ついていない場合は、管理会社に確認してみてはいかがでしょうか。
掛け時計を含め1~2か所は生活上利用したい所ですので、ない場合は相談してみてはいかがでしょうか。

天井と壁の堺の「廻り縁」と言って「見切り縁」がついていればそこにピクチャーレールを設置してもらえないか、1か所でもどこか壁に掛けられる場所を作ってもらえないか等について。

何も対応していただけない場合は、入居者で対応して良いかを確認されみてはいかがでしょうか。

管理会社によっては、1か所くらいならOKを出していただける場合もあるようです。

よろしくお願いいたします。

2023/01/22 22:05

回答

agentImage

山内 和重 宅建士,FP1級,CFP®️,公認 不動産コンサルティングマスター

不動産コンサルタント | 新潟県

壁を楽しみたいさん、こんにちは。

たとえ賃貸住宅だとしても、自分のライフスタイルを楽しみたい気持ちはとても理解できます。
ですので、今回は、借りる側の立場から、回答させていただきますね。

国土交通省の原状回復に関するガイドラインには「賃貸人が通常に部屋を使っても生じる損耗」については原状回復義務がないとしています。
「下地ボードの張替えが不要である程度の画びょう・ピンの穴」は「通常の住まい方で発生するもの」の範囲と考えられています。

ですので、上記で説明した範囲を超えない程度で、また、常識的な範囲内で、ポスターを貼る程度であれば、退去時に原状回復費用の負担を拒絶することは可能でしょう。
ただし、契約書に「画びょうなどの使用は一切不可」などと記載されていれば、原状回復費用を負担される可能性がありますのでご注意ください。

2023/01/29 08:32

回答

agentImage

杉谷 健悟 宅建士,FP2級,証券外務員一種

株式会社トムスエージェンシー | 東京都

ポスターであるならば、
画鋲やテープでの取り付けになるのではないでしょうか。

それであれば、一般的には原状回復時にはいわゆる”通常損耗”に当てはまりますので、
問題ないかと思います。

一方で釘や、はがし跡が大きく残る接着剤などは原状回復が必要な”特別損耗”になります。

ご心配であれば、管理会社に一度ご確認することをお勧めします。

2023/01/29 09:52

この投稿は、2023年01月29日時点の情報です。

ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

活躍中の宅建士ランキング

ajnt

1位

橋本 好美

宅建士

東京都

ajnt

2位

阪口 修一

宅建士

大阪府

ajnt

3位

山内 和重

宅建士

新潟県

ajnt

4位

佐野 友美

宅建士

静岡県

ajnt

5位

愛知県

ajnt

6位

鷹野 泰子

宅建士

神奈川県

ajnt

7位

宮﨑 慎史

宅建士

福岡県

ajnt

8位

石原 靖也

宅建士

愛知県

ajnt

9位

東京都

ajnt

10位

水野 崇

宅建士

東京都

ajnt

11位

石橋 正史

宅建士

東京都

※過去60日間の回答数を集計

※1ベストアンサー = 3回答分に換算して集計

※毎日午前0時に集計結果を更新

もっと見る

その他の『不動産賃貸Q&A』

Q.不動産賃貸において、賃貸物件に欠陥があった場合の入居者の権利と賠償請求の手続きについて教えてください

不動産賃貸 > 借主、保証人側の悩み

不動産賃貸において、賃貸物件に欠陥があった場合の入居者の権利と賠償請求の手順を教えてください。
また欠陥を見つけた時にしておいた方がよいことも教えてください

回答 : 1

2023/04/10

Q.賃貸の苦情対応について

不動産賃貸 > 借主、保証人側の悩み

管理会社に、今の住まいの不具合について連絡しても、たらい回しにされてしまい、中々対応してもらえません。どうすればいいでしょうか?不快を我慢するか、引越すしかありませんか?

回答 : 2

2023/01/12

Q.騒音トラブルは壁が厚くても関係ない?

不動産賃貸 > 借主、保証人側の悩み

壁が厚くても下の階から響いて伝わりうるさく感じるなど聞きましたが本当なんでしょうか?でしたらわざわざ壁のぶ厚い家賃も高いところを選択肢から外そうかなと思うのですが、実際はどうなんでしょうか?

回答 : 1

2023/08/22

Q.退去時に立ち会いを要求された場合、入居者側が応じる必要があるのでしょうか?

不動産賃貸 > 借主、保証人側の悩み

長期の海外出張が入ってしまい立ち会いできません。立ち合いを拒否しても問題ないですか。

回答 : 1

2023/05/04

Q.テナントの意味や定義について教えてください

不動産賃貸 > その他不動産賃貸一般

街で歩いているとテナント募集と言う看板をよく見ますがテナントとは何なんでしょうか?
住居として住めない感じですか?

回答 : 2

2023/02/10

Q.賃貸の先行申込み、同時に複数の物件にしてもよいですか?

不動産賃貸 > 物件選び・物件比較・市況

気に入った物件が複数あります。審査落ちしたときのことも考えて同時に複数の物件に先行申込みしてもいいでしょうか?

回答 : 3

ベストアンサー

2022/10/24

Q.20代で部屋を借りる際年収に合わない家賃以外で通らない場合はありますか?

不動産賃貸 > 借主、保証人側の悩み

20代が部屋を借りる際の審査で、家賃が合わない以外で審査が通らない事由はありますでしょうか?

回答 : 3

2022/12/31

Q.マンションの敷地内に駐輪するスクーター、管理会社が勝手に撤去する権利はあるのか?

不動産賃貸 > 借主、保証人側の悩み

私は、現在賃貸マンションの1階に居住しており、自分が所有するスクーターを玄関ドアの前に駐輪しています。最近、管理会社の名前で敷地内に「当マンションの敷地内は駐輪及び駐車禁止です。バイクやスクーターを止めないでください。悪質な場合は撤去します」という警告が掲示されています。

従来通り自室の玄関前をスクーターの駐輪場所として使用し続けた場合、管理会社は勝手に撤去することができるのでしょうか?

回答 : 1

2023/03/29

もっと見る
質問する
OlivviA

日本最大級の
住まい相談ポータル