ログアウト

住まいQ&Aを検索

活躍中の宅建士ランキング

ajnt

1位

山内 和重

宅建士

新潟県

ajnt

2位

阪口 修一

宅建士

大阪府

ajnt

3位

橋本 好美

宅建士

東京都

ajnt

4位

愛知県

ajnt

5位

小田 篤史

宅建士

兵庫県

ajnt

6位

水野 崇

宅建士

東京都

ajnt

7位

鷹野 泰子

宅建士

神奈川県

ajnt

8位

小川 雄大

宅建士

東京都

ajnt

9位

宮﨑 慎史

宅建士

福岡県

ajnt

10位

東京都

ajnt

11位

佐野 友美

宅建士

静岡県

※過去60日間の回答数を集計

※1ベストアンサー = 3回答分に換算して集計

※毎日午前0時に集計結果を更新

もっと見る

Q.一人目?二人目?どのタイミングで住宅購入するか

現在、一人目の子供が産まれ、いつかは住宅購入をと考えましたが、二人目も検討しているため、まだ購入は早い気がしています。購入のベストタイミングは、二人目ができてからでしょうか?今購入するメリットは何でしょうか。

woman

30代一児育休中まさこ さん

ベストアンサーに選ばれた回答

medal
agentImage

佐野 友美 宅建士,行政書士,FP2級

不動産コンサルタント | 静岡県

宅建士で行政書士の佐野と申します。

【回答】
質問者さんが「まだ早い」と感じているのであれば、まだ早いのだと思います。

お子様が住宅購入のきっかけとなるケースは多いですが、賃貸でも子育ては問題なくできます。
そしてお子様が大学進学をきっかけに家を出る可能性も、現在では大いにあります。

したがって住宅購入は、子育てが終わった後も長くそこで過ごすことになる、ご夫婦を基準に考えた方が宜しいのではないでしょうか。

とすると、ベストな住宅購入のタイミングは、質問者さんが「買いたい!」と思える、良い物件にめぐり逢えたときなのではないかと思います。

また、ローンの完済時期を見据えることは勿論ですが、市中銀行では加入がほぼ必須な「団体信用生命保険」も意識する必要があります。
(特定の疾病があると加入できなくなる=ローンが組めなくなることも(お元気なうちに))


あとFPの視点で付け加えると、住宅の修繕のランニングコストとお子様の大学進学等のライフイベントがなるべく重ならない、または、重なる場合でも事前に準備できる計画を立てておくと安心だと思います。

※参考 修繕の時期と価格の目安(地域や広さで大きく変わります)
■戸建住宅の場合
 ●防蟻工事・・・ 約5年毎 ・・・約15万円
 ●防水工事・・・ 約10年毎・・・約150万円
 ●給湯器交換・・・約15年毎・・・約20万円
 ●配管更新・・・ 約30年毎・・・約100万円

■マンションの場合
 ●修繕積立金等の価格改定(あれば長期修繕計画で確認)
 ●大規模修繕一時金・・・約10年から15年毎
 ●配管更新・・・約30年毎・・・約100万円


(意に反して)いま購入するメリットは特に感じませんが、固定金利の住宅ローンであるFLAT35の金利が上昇傾向です。
読売新聞 令和5年1月5日付記事 「フラット35」3か月連続で金利上昇
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20230104-OYT1T50124/

固定金利を選択したい場合は、時期を慎重に検討した方が良いかもしれませんね。

以上、回答いたします。

2023/01/09 00:22

その他の回答

agentImage

橋本 好美 宅建士,FP1級,CFP®️,相続アドバイザー,公認 不動産コンサルティングマスター

不動産コンサルタント | 東京都

30代一児育休中まさこさん

不動産FP橋本です。

住宅購入されるきっかけとなる大きな理由は2点あげられます。

1つは、お子さんの小学校入学を見据えて、住エリアを決定されるということです。
仕事の関係で転勤の話はつきものです。それを優先させることが多く、小学校に入ってからの転校は避けたいとの思いが強いようです。

2つ目は、借入年数からの逆算です。借入年数35年をフルで利用すると、30歳で借入しても支払い終わるのは65歳です。
近年は、再雇用制度を導入する企業も増えております。60代からの再就職の雇用も増えております。
繰り上げ返済も可能な方ですと、左程問題ではありません。

以上を踏まえますと、一人目、二人目というより、教育費と住宅ローン返済の問題がないかの確認をされることを優先し、購入の時期はご夫婦でよく相談されて決められることがよろしいのではないでしょうか。

今購入のメリットのご質問ですが、私が住むエリアでは、コロナ禍の影響で土地の価格が上がっているのと建築資材の高騰があります。
まだまだ土地の価格が下がったかというとそうでもありません。
建築資材の高騰はこれからも考えられます。

土地の価格高騰に関しては、エリアによっても異なる場合も考えられます。購入をご検討されるなら一度不動産会社で現状を確認されることをお勧めいたします。
その際、良い物件がありますの話に乗らず俯瞰の姿勢で臨まれることを意識されれば良いと思います。


参考になればよいのですが。

2023/01/08 09:42

その他の回答

agentImage

杉谷 健悟 宅建士,FP2級,証券外務員一種

株式会社トムスエージェンシー | 東京都

不動産価格の市況に関しては様々な情報が出回っており、
私も確たることは言えないので、不動産価格がどうこうでなく、
そのほかの個人的な考察を申し上げます。

私は現状戸建てに居住しており、2人目を考えていますが、
以下の主だったメリデメがあるように思います。

メリット
・駐車場付きのため車を保有できる(賃貸だと駐車場代が割高)
・こどもの泣き声等の生活音に、賃貸程配慮しなくてよい
・設備水準と間取りが同じ賃貸に住むより、月々のキャッシュアウトが少ない
(これは、物件価格、金利等の諸条件によりますが、住宅ローン控除やほかの税制優遇、給付金等を鑑みると、賃貸で借りるよりは良くなることが多いと思います。)

デメリット
・ペアローンなので、妻の産休、育休中は妻の分の住宅ローン控除による還元額が減る

個人差が大きく出るところもたくさんありますので、
相談者様がまだ買い時でないと思われるのであれば、
買い時でないのかもしれません。

2023/01/10 09:27

その他の回答

agentImage

山内 和重 宅建士,FP1級,CFP®️,公認 不動産コンサルティングマスター

不動産コンサルタント | 新潟県

30代一児育休中まさこさん、こんにちは。

住宅購入のタイミングを決める要素としては、
①自己資金の額(ご両親の援助もふくめて)
②借入能力(年収、借入期間)
③金利状況(上がり傾向か、下がり傾向か)
④税制(消費税、ローン減税)
⑤家族の状況変化(子供の誕生や学校入学など)
などがあると思います。そのような項目を総合的に判断して、どのタイミングが自分たち家族にとってベストなのかを検討することが大切だと思います。
希望の物件を購入できる能力(自己資金、借入能力)があり、金利が上昇傾向で、気に入った物件が見つかりそうであれば、購入を遅らせる必要はないと思います。二人目ができても対応できる広さの物件を検討されたらといいと思います。
ただし、住宅を購入し、住宅ローンを組むと物理的に縛られることが多くなり、転職や転居はしにくくなりますので、その点も考慮の上で、ご夫婦で相談しながら検討してみてください。

2023/02/01 22:47

ベストアンサー選択後にされた回答

agentImage

小川 雄大 宅建士

不動産コンサルタント | 東京都

30代一児育休中まさこさん
はじめまして
東京都神奈川県を中心に不動産仲介業を行っております、
宅地建物取引士の小川雄大と申します。

今回、ご質問ご投稿いただいた件につきまして、
ご回答させていただきます。
まず結論ですが、
今購入を検討していただいてよいかと思います。
理由としては相場と、内見等の2つの理由からです。
1つ目の理由としては現在不動産は金額が年々上がっており、
数年後に検討されたときにたかくなっていて理想のエリアに手が届かない可能性があります。
2つめは内見の大変さです。
2人のお子様と内見に行くのは非常に大変です。
またおなかの中にいる時でも内見には体力を使うのでお勧めいたしません。

2024/03/10 19:04

この投稿は、2024年03月10日時点の情報です。

ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

活躍中の宅建士ランキング

ajnt

1位

山内 和重

宅建士

新潟県

ajnt

2位

阪口 修一

宅建士

大阪府

ajnt

3位

橋本 好美

宅建士

東京都

ajnt

4位

愛知県

ajnt

5位

小田 篤史

宅建士

兵庫県

ajnt

6位

水野 崇

宅建士

東京都

ajnt

7位

鷹野 泰子

宅建士

神奈川県

ajnt

8位

小川 雄大

宅建士

東京都

ajnt

9位

宮﨑 慎史

宅建士

福岡県

ajnt

10位

東京都

ajnt

11位

佐野 友美

宅建士

静岡県

※過去60日間の回答数を集計

※1ベストアンサー = 3回答分に換算して集計

※毎日午前0時に集計結果を更新

もっと見る

その他の『不動産購入Q&A』

Q.マンションで断熱材が入っているか確かめる方法が知りたい

不動産購入 > 物件選び・物件レビュー

購入検討対象のマンションに断熱材が入っているか確かめる方法が知りたい。

回答 : 1

2023/03/28

Q.3000万円の住宅ローンを組む際の理想の世帯年収は?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

世帯年収いくら以上であれば、住宅ローンで3000万円を借りても生活するにあたりきついと感じる可能性は低いですか。

子供1人、自家用車1台有りの前提で、ご検討よろしくお願いいたします。

回答 : 3

ベストアンサー

2023/07/25

Q.夫婦二人暮らしの理想の間取りは?

不動産購入 > 物件選び・物件レビュー

夫婦二人世帯でマンションを購入を検討しています。ともに現在40代で老後まで住みたいです。子供は考えていません。都内で50平米の2LDKであれば理想的な広さですか?おすすめの間取りがあれば教えてください。

回答 : 2

ベストアンサー

2023/08/28

Q.ダーク調の家具に合うのはどんな床?

不動産購入 > 購入後の生活・暮らしの知恵

基本的にウォールナット色の家具を持っているので、明るい床、フローリングだと合わない気がしますが、いかがでしょうか?

回答 : 1

2023/01/25

Q.保証料の外枠とか内枠とかって何のことですか?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

住宅ローン保証料で外枠方式とか内枠方式とかありますが、
その違いやどちらの方がお得なのか教えてください。

回答 : 1

2023/10/10

Q.妻側住戸はなぜ人気?

不動産購入 > 物件選び・物件比較・市況

妻側住戸が人気な理由は何ですか。と言うかそもそも妻側住戸とはどのような住戸を指しますか。

回答 : 3

ベストアンサー

2022/11/25

Q.定期借地権付きマンションの資産価値は将来的にどうなりますか?

不動産購入 > 物件選び・物件比較・市況

ビジネスで成功した学生時代の友人が借地権の存続期間が2063年8月までとなっている渋谷区にある某億ションを買って住んでいるのですが、けどこれって要するに借地権の存続期間が終了したら物件の資産価値が最終的にゼロになってしまうということですよね??

私には、たかだか50年前後で資産価値がなくなってしまう物件になぜ1億円を超える価値が付くのかよく分かりませんが、そこには何か特別な秘密でもあったりするのでしょうか??

回答 : 1

ベストアンサー

2022/08/29

Q.敷地内に電柱がある土地の購入を考えています

不動産購入 > その他不動産購入一般

邪魔な場所に電柱がある土地の購入を考えています。移動してもらえると聞いていますが、移動先はその土地の中での移動になるのでしょうか?やり方次第で購入予定の土地の外の他人の土地に移動することもできるのでしょうか?

回答 : 2

2023/04/20

もっと見る
質問する
OlivviA

日本最大級の
住まい相談ポータル