ログアウト

住まいQ&Aを検索

活躍中の宅建士ランキング

ajnt

1位

阪口 修一

宅建士

大阪府

ajnt

2位

愛知県

ajnt

3位

山内 和重

宅建士

新潟県

ajnt

4位

橋本 好美

宅建士

東京都

ajnt

5位

水野 崇

宅建士

東京都

ajnt

6位

鷹野 泰子

宅建士

神奈川県

ajnt

7位

佐野 友美

宅建士

静岡県

ajnt

8位

小田 篤史

宅建士

兵庫県

ajnt

9位

宮﨑 慎史

宅建士

福岡県

ajnt

10位

小川 雄大

宅建士

東京都

ajnt

11位

東京都

※過去60日間の回答数を集計

※1ベストアンサー = 3回答分に換算して集計

※毎日午前0時に集計結果を更新

もっと見る

Q.住宅を生前に贈与するのと相続する場合基本的にどちらの方が節税になりますか?

一般的な住宅を生前に贈与するのと相続する場合基本的にどちらの方が節税になりますか?
価格によって異なる場合はその基準を教えてください

man

神コップ さん

回答

agentImage

橋本 好美 宅建士,FP1級,CFP®️,相続アドバイザー,公認 不動産コンサルティングマスター

不動産コンサルタント | 東京都

神コップさん

不動産FP橋本です。

ご質問の住宅と言われております住宅が今現在、親が住んでいる住宅なのか
それ以外の住宅かによって回答が変わってしまいます。今現在の親の家として回答いたします。

まず、贈与で考えてみます。
親の生前に贈与されるとすると、考えられるのは相続時精算課税制度でしょうか。
60歳以上の父母または祖父母から18歳(2022年4月より)以上の推定相続人である子や孫に対して選択できる制度です。

2,500万円までは無税で2,500万円を超えた金額に対して一律20%課税し、相続時に精算するするというシステムです。

通常の贈与税は、相続税に比べると税率がとても高く
直系尊属(父母や祖父母)から18歳(2022年4月から)以上の子や孫へ
3,000万円贈与すると贈与税45%かかります。

一方、相続税は同じ3,000万円で税率15%(控除額50万円)と課税額が大きく違います。

相続時精算課税制度のお勧めは、原則相続税かからない方です。相続人の人数や
被相続人の資産総額も絡んできますので、慎重に検討される必要がございます。

一方、相続税で考えてみます。
親が現在住んでいる住宅を相続する場合、その子が現在自分の家を持っていない場合に使用できる特例がございます。

〇被相続人の配偶者がいないこと、同居相続人がいないこと(相続しようとする子以外)

〇相続開始前3年以内にその取得者やその取得者の配偶者、その取得者と特別の関係にある法人が所有する家屋に居住したことがない

〇相続開始時に、その取得者が居住している家屋をその取得者が過去に所有したことがない

上記の条件を満たしている相続人であれば、小規模宅地の評価減を使用できます。特定居住用宅地等は330㎡まで 80%の土地の相続税を減額できます。
もともと、同居している人への軽減ですが、ご自身の住宅を所有されていない子の場合は適応可能です。

特定事業用宅地等 400㎡まで 80%減
貸付事業用宅地等 200㎡まで 50%減

など、組み合わせによって利用できる範囲が変わります。

かなりの相続税の減額になりますので、相続後に対応されることが望ましいかと思われます。小規模宅地の評価減の利用が難しくても、基礎控除等、相続時に対応できる特典が考えられます。

相続人が2人以上おられる場合は、事前によく話し合いをされませんと相続時に
もめる原因にもなりかねません。

配偶者の相続は2次相続があるため、あまり問題がございませんが、子への相続は
慎重にしたいところです。

あくまで、私の意見です。
参考になればよいのですが。

2023/01/04 19:22

この投稿は、2023年01月04日時点の情報です。

ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

活躍中の宅建士ランキング

ajnt

1位

阪口 修一

宅建士

大阪府

ajnt

2位

愛知県

ajnt

3位

山内 和重

宅建士

新潟県

ajnt

4位

橋本 好美

宅建士

東京都

ajnt

5位

水野 崇

宅建士

東京都

ajnt

6位

鷹野 泰子

宅建士

神奈川県

ajnt

7位

佐野 友美

宅建士

静岡県

ajnt

8位

小田 篤史

宅建士

兵庫県

ajnt

9位

宮﨑 慎史

宅建士

福岡県

ajnt

10位

小川 雄大

宅建士

東京都

ajnt

11位

東京都

※過去60日間の回答数を集計

※1ベストアンサー = 3回答分に換算して集計

※毎日午前0時に集計結果を更新

もっと見る

その他の『不動産相続Q&A』

Q.不動産相続税の税率について教えてください又税率を軽減するため方法はありますか?

不動産相続 > その他不動産相続一般

不動産相続税の税率について教えてください又税率を軽減するため方法はありますか?
物件によって異なる場合は各通り教えていただけると幸いです

回答 : 1

2023/03/19

Q.相続税対策として、不動産を事業用として扱う方法がありますがこれにはどの様な条件がありますか?

不動産相続 > 生前贈与・相続税対策

相続税対策として、不動産を事業用として扱う方法がありますがこれにはどの様な条件がありますか?
不動産として扱うことで得られる税制上のメリットは何ですか?

回答 : 1

2023/03/19

Q.自宅を貸家にすると相続税対策になる?

不動産相続 > 生前贈与・相続税対策

自宅を貸家にしておくと相続の時の計算で「借家権割合」というものが適用されて相続税評価が安くなると聞いたのですが、どのくらい安くなりますか?親族間の賃貸でも有効ですか?
詳しくご説明いただけると助かります。

回答 : 1

2023/03/29

Q.遺言信託の手数料は高い?

不動産相続 > その他不動産相続一般

遺言信託の手数料は高いと聞きましたが信託銀行に頼むと費用相場はどのくらいですか?
信託銀行以外に頼む選択肢はありますか?

回答 : 1

2024/02/16

Q.親所有の土地家屋を兄弟4人均等で相続するには?

不動産相続 > 相続分・遺留分・相続放棄

親の家を兄弟4人均等で相続したいのですが、相続の方法はどのような方法がありますか?

回答 : 2

2023/01/17

Q.高収益の賃貸アパート物件の生前贈与は相続税対策として有効ですか?

不動産相続 > 生前贈与・相続税対策

駅近くのマンションを所有しており、比較的収益がある物件の相続対策を考えています。

アパート1棟で月収入40万(満室)の利回り6%の約8000万円の物件です。これ以外に手持ちの資産は約8000万円あり、子が2人います。

相続税がかかるのであれば生前贈与したいと思っていますが、この場合は生前贈与の効果はあるのでしょうか?

回答 : 1

ベストアンサー

2022/09/06

Q.再婚相手の連れ子に相続権はありますか?

不動産相続 > 相続分・遺留分・相続放棄

私たち夫婦は共に再婚同士です。妻には前夫との間に娘が1人います。仮に将来的に自分にもしものことがあった場合、その子も現在一緒に住んでいる自分名義のマンションについて相続権はあるのでしょうか。

回答 : 1

2022/10/17

Q.アパートの賃貸経営を子供に継がせるべきか

不動産相続 > その他不動産相続一般

アパートを1棟賃貸に回しています。将来のことも考え子供に継がせようか、売却しようか迷っています。よいアドバイスをお願いします。

回答 : 1

2023/12/09

もっと見る
質問する
OlivviA

日本最大級の
住まい相談ポータル