回答 : 3
2022/10/25
回答 : 3
2022/10/09
回答 : 4
2022/11/18
回答 : 2
2023/03/21
回答 : 3
2023/03/24
回答 : 2
2023/05/19
回答 : 3
2023/05/26
回答 : 1
2022/12/06
回答 : 2
2023/04/13
回答 : 2
2023/05/25
※過去30日集計
※毎日午前0時に集計結果を更新
2022/12/17
今住んでいる賃貸マンションでインターホンにモニターがついていないので、モニター付きインターホンに交換したいです。自腹で自分の借りている部屋だけやる分には特に問題はないですよね??
CHILL OUT さん
宅建士にありがとう!を送りました
石原 靖也 宅建士
覚王山不動産販売 株式会社 | 愛知県
覚王山不動産販売の石原と申します。
あくまで契約内容にもよりますが、基本的には管理会社経由でも大家さんの許可を得ないと問題になります。
一度、管理会社にご確認ください。
よろしくお願いします。
覚王山不動産販売 石原
2022/12/18 00:44
橋本 好美 宅建士,FP1級,CFP®️,相続アドバイザー,公認 不動産コンサルティングマスター
不動産コンサルタント | 東京都
CHILL OUTさん
不動産FP橋本です。
接触不良等により現在ついているインターホンが作動しない場合は、貸主の対応する案件になります。
モニター付きインターホンは、本来賃借人が生活する上で支障がでる
備品には該当しないと思われます。
とは言え、何の承諾もなく勝手に取り替えをしないで、現状を管理会社に相談してみてはいかがでしょうか。
賃貸借契約書条文で(契約書条文又は制限される行為)の中に、
「借主は、貸主の書面による承諾を得ることなく、本物件の増築、移転、改造若しくは模様替え又は本物件の敷地内における工作物の設置を行ってはならない」との文言で禁止しています。
また、初めて契約する際に発行する書面、「賃貸住宅紛争防止条例に基づく説明書」の中で貸主、借主の合意により、入居期間中の小規模な修繕については、貸主の修繕義務を免除するとともに、借主が自らの費用負担で行うことができる旨の特約を定めることができるとうたっております。
これは、借主が退去する場合に買取請求権を行使して貸主に費用を求める場合、紛争を避ける意味で取り決めをするということです。
本来、借主がモニター付きインターホンへ取り替えを希望する場合は、貸主に相談し、買取請求権を行使しない旨の了承を得て実施するというながれです。
以前勤務していた会社でも宅配便利用、訪問販売など現在の生活では、インターホン越の対応をせざるを得ない状況にあり、事前に訪問者を把握したという借主の心理も理解できると管理会社も判断しておりました。
貸主も管理会社も借主が生活しやすい環境を維持したいと願っていることと存じます。
事前に管理会社等に相談してみると、貸主の費用で取り替えていただける場合もあろうかと存じます。
よろしくお願いいたします。
2022/12/18 07:28
杉谷 健悟 宅建士,FP2級,証券外務員一種
株式会社トムスエージェンシー | 東京都
一旦思いとどまり、管理会社やオーナーに設置してよいか確認することをお勧めします。(笑)
埋め込み式だと思いますが、その場合は現在のインターホンを取り外し、新たに付けることになります。
設備グレードは上がりますが、言い方を変えれば原状変更です。
退去時に原状回復を要求されることもありますし、
電線やインターホン周辺の壁などに問題が発生したらえらいことになります。
2022/12/19 08:57
この投稿は、2022年12月19日時点の情報です。
ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。
回答 : 3
2022/10/25
回答 : 3
2022/10/09
回答 : 4
2022/11/18
回答 : 2
2023/03/21
回答 : 3
2023/03/24
回答 : 2
2023/05/19
回答 : 3
2023/05/26
回答 : 1
2022/12/06
回答 : 2
2023/04/13
回答 : 2
2023/05/25
※過去30日集計
※毎日午前0時に集計結果を更新
> 借主、保証人側の悩み
アパートの部屋の設備としてついている照明の電球が切れて交換が必要となったのでとりあえず自分で電球を購入して交換しました。このあと、大家さんに電球代を請求できますか?
回答 : 2
2022/10/07
> 借主、保証人側の悩み
管理会社に、今の住まいの不具合について連絡しても、たらい回しにされてしまい、中々対応してもらえません。どうすればいいでしょうか?不快を我慢するか、引越すしかありませんか?
回答 : 2
2023/01/12
> 貸主、管理者側の悩み
家賃未納の人間を強制退去させる為に裁判やら色々手続きがあると思いますが
最速で家賃未納の月からどれくらいでできるのでしょうか?
回答 : 1
2023/01/06
> 借主、保証人側の悩み
仲介業者によっては盗聴器対策に力を入れている業者もいますか?
回答 : 1
2023/05/12
> 借主、保証人側の悩み
10年住んだとして、賃貸アパートの退去費用、1LDKと3LDKだと相場的にどれくらい差がありますか?
回答 : 1
2023/04/21
> 借主、保証人側の悩み
現況調査において不動産業者が行うべきことや、調査結果を消費者に伝える際の注意点について教えてください
回答 : 1
2023/03/18
> 住環境・街評判
一般的なTOTOさんなどの洋式トイレで大ボタン一回流したときの水道料金代いくら?
小ボタンの場合も分かれば教えてください
回答 : 1
2023/04/25
> 住環境・街評判
20代女性です。今度転勤で会社に近い錦糸町周辺に引っ越す予定です。
おいしい街中華が多いと聞いたのですが、そのほか不動産屋さん視点で街の便利さや特徴、治安などについて教えていただけると助かります。
回答 : 1
ベストアンサー
2022/08/03