ログアウト

住まいQ&Aを検索

活躍中の宅建士ランキング

ajnt

1位

阪口 修一

宅建士

大阪府

ajnt

2位

山内 和重

宅建士

新潟県

ajnt

3位

橋本 好美

宅建士

東京都

ajnt

4位

石原 靖也

宅建士

愛知県

ajnt

5位

佐野 友美

宅建士

静岡県

ajnt

6位

愛知県

ajnt

7位

東京都

ajnt

8位

水野 崇

宅建士

東京都

ajnt

9位

宮﨑 慎史

宅建士

福岡県

ajnt

10位

西出 大和

宅建士

東京都

ajnt

11位

宮本 弘幸

宅建士

石川県

※過去60日間の回答数を集計

※1ベストアンサー = 3回答分に換算して集計

※毎日午前0時に集計結果を更新

もっと見る

Q.禁煙賃貸で電子タバコは許される?

お世話になります。禁煙の賃貸マンションで電子タバコを吸っても何も問題はありませんよね??

man

ジョンソン さん

回答

agentImage

佐野 友美 宅建士,行政書士,FP2級

不動産コンサルタント | 静岡県

宅建士で行政書士の佐野と申します。

【回答】
賃貸での借主への責任追及は、原状回復が主になりますが、
・室内の汚損
・臭い
これらが残らないのであれば、オーナーが質問者さんに責任を問うことは難しいと思います。

しかし、禁煙を謳ったマンションであれば、喫煙にネガティブな考え(単純な嫌悪感だけではなく、化学物質過敏などの症状)を持つ方がいる可能性もあり、バルコニー等共用部分での電子タバコは控えるなど、他の入居者を刺激しない配慮が求められます。

また、電子タバコはまだ普及してそれほど年数も経っておらず、今後新たな害が発見されるなどして、状況が一変することがありますから、喫煙する習慣をお持ちの方は、喫煙が許容される物件をお選びになられた方が宜しいかと思います。

2022/11/24 14:25

回答

ジョンソンさん

覚王山不動産販売の石原と申します。

さて、規約や契約事項にもよりますが、禁煙の賃貸マンションでは電子タバコだめと判断される恐れがあるので、管理会社か大家さんに確認された方が良いと思います。

よろしくお願い申し上げます!

覚王山不動産販売 石原

2022/12/08 19:57

回答

agentImage

杉谷 健悟 宅建士,FP2級,証券外務員一種

株式会社トムスエージェンシー | 東京都

タバコが禁止されているマンションであれば電子タバコも禁止であることが一般的です。

最近では、重説にも禁止事項部分に”タバコ(電子タバコ含む)”のような記載があるものも見られます。

2022/12/14 17:43

回答

agentImage

橋本 好美 宅建士,FP1級,CFP®️,相続アドバイザー,公認 不動産コンサルティングマスター

不動産コンサルタント | 東京都

ジョンソンさんこんにちは

不動産FP橋本です。

『禁煙賃貸で電子タバコは許される?』の回答をします。

 禁煙の物件であれば、電子タバコは禁止されているとお考え下さい。

 管理していた際用事でアパートに出向いた時に、バルコニーで喫煙している方を見かけると、退去の際要注意と判断します。
 また、キッチンの換気扇のそばで喫煙されている方もいるようですが、扉にすき間があり居室へ広がる場合もあります。

 自分で喫煙する方は臭いに関して鈍感ですが、しない方は敏感です。

 退去の立ち合いをするのですが、喫煙されている部屋に入るとタバコ独特の臭いがします。普通の紙タバコほどではないと思いますが、電子タバコも壁や天井に臭いがしみ込む場合があります。また、壁の上部に変色や筋の模様がみられる場合があります。

 臭いがしみ込むと天井のクロスまでの張替が必要になりますので、原状回復費がかさみます。

 バレないかと心配するなら、室内では絶対に喫煙しないようにしましょう。

よろしくお願い致します。

2023/03/08 01:03

この投稿は、2023年03月08日時点の情報です。

ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

活躍中の宅建士ランキング

ajnt

1位

阪口 修一

宅建士

大阪府

ajnt

2位

山内 和重

宅建士

新潟県

ajnt

3位

橋本 好美

宅建士

東京都

ajnt

4位

石原 靖也

宅建士

愛知県

ajnt

5位

佐野 友美

宅建士

静岡県

ajnt

6位

愛知県

ajnt

7位

東京都

ajnt

8位

水野 崇

宅建士

東京都

ajnt

9位

宮﨑 慎史

宅建士

福岡県

ajnt

10位

西出 大和

宅建士

東京都

ajnt

11位

宮本 弘幸

宅建士

石川県

※過去60日間の回答数を集計

※1ベストアンサー = 3回答分に換算して集計

※毎日午前0時に集計結果を更新

もっと見る

その他の『不動産賃貸Q&A』

Q.シャワーヘッドを勝手に替えてもいい?

不動産賃貸 > 借主、保証人側の悩み

賃貸アパートのシャワーヘッドをミラブルとか良い奴に変えたい時勝手に変えて出る時に付け替えるのはOKですか?

回答 : 2

2023/06/04

Q.敷金礼金0円の物件はおすすめですか?

不動産賃貸 > 物件選び・物件比較・市況

敷金礼金0円の物件の方がお得な感じがするのですが、敷金礼金が必要な物件に比べて劣る要素ってあったりしますか?

回答 : 1

ベストアンサー

2022/07/30

Q.家賃を滞納したら、強制的に追い出されますか??

不動産賃貸 > 借主、保証人側の悩み

うっかり家賃払いそびれてしまいました。ドラマとかで、追い出されるのを見たことがあります。住み続けられますか?

回答 : 3

2023/02/03

Q.賃貸アパート、24時間換気システムはつけた方がいいのか?またなぜついてる?

不動産賃貸 > 借主、保証人側の悩み

賃貸アパートに住んでおります、24時間換気システムはつけっぱなしの方がいいのでしょうか?またなぜついているのでしょうか?

回答 : 2

2023/09/21

Q.マンションの騒音源は特定できる?騒音の理由は何?

不動産賃貸 > 借主、保証人側の悩み

マンションの上の階の住人がうるさいため直接苦情を言いに行ったら、真上の階には誰も住んでいませんでした。何でこの様なことが起こるのでしょうか?

回答 : 2

2023/01/21

Q.賃貸物件と大家物件の違いは何?

不動産賃貸 > 借主、保証人側の悩み

賃貸物件と大家物件の違いはなんでしょうか?住む上で何か変わりますか?

回答 : 2

2023/07/21

Q.おとり物件はなぜ存在するのですか?

不動産賃貸 > その他不動産賃貸一般

部屋探しをしているとおとり物件という言葉をしばしば耳にしますが、どういう物件がおとり物件と呼ばれていて、なぜそれらは存在するのですか。

回答 : 1

ベストアンサー

2022/09/19

Q.賃貸で借りてる部屋に備え付けられてた蛍光灯が切れたがこれは借主が変えるべきなんですか?

不動産賃貸 > 借主、保証人側の悩み

エアコンなど最初から備え付けてあるのは貸主が修繕しないといけないと契約書にも書いてありましたが今回蛍光灯が元々とついてたのが切れたのですがどうしたらいいのでしょうか?
貸主の負担になりますか?

回答 : 2

2023/09/10

もっと見る
質問する
OlivviA

日本最大級の
住まい相談ポータル