回答 : 2
2023/08/03
回答 : 3
2023/04/13
回答 : 3
2023/01/29
回答 : 3
2023/05/26
回答 : 3
2023/04/25
回答 : 2
2023/04/23
回答 : 3
2023/04/05
回答 : 1
2023/05/27
回答 : 2
2023/02/12
回答 : 3
2022/10/25
※過去30日集計
※毎日午前0時に集計結果を更新
2022/11/15
「本郷三丁目」「湯島」「後楽園」「茗荷谷」「水道橋」「根津」「千駄木」「白山」「千石」あたりで10年後のリセールバリューの高い1LDKのマンションを買いたいです。どこの駅周辺がおすすめでしょうか。
STEADY さん
杉谷 健悟 宅建士,FP2級,証券外務員一種
株式会社トムスエージェンシー | 東京都
本郷三丁目、後楽園、水道橋、あたりでしょうか。
理由は、上記の駅周辺は徒歩圏内に5路線(JR、丸の内線、南北線、三田線、大江戸線)の鉄道が走っており、東京でも非常に利便性の高い地域だからです。
学生、独身一人暮らし、高齢者など、万人に受ける地域だと思います。
2022/11/17 09:05
水野 崇 宅建士,FP1級,CFP®️
不動産コンサルタント | 東京都
水野崇(CFP/1級FP技能士)と申します。
文京区は東京都の中心部に位置し、多くの大学や病院があることから常に人気のあるエリアの一つです。文京区の公立小中学校も人気があり、近隣の区から転居を希望するファミリー層も少なくありません。
この地域で1LDKマンションを購入する際の、10年後のリセールバリューに関しては、
「本郷三丁目」「湯島」「後楽園」「茗荷谷」「水道橋」「根津」「千駄木」「白山」「千石」のどのエリアでも、最寄り駅からの距離が近ければ近いほど有利でしょう。
文京区は鉄道の複数路線を利用しやすいエリアですので、駅から遠い物件というのが実際には少ないです。
住んでみるとわかるのですが、「坂」が所々にありますので、平坦な立地の方が有利かと思います。
また文京区には「文京区ワンルームマンション等の建築及び管理に関する条例」があります。
1LDKではありませんが、一定戸数以上のワンルーム住戸が計画されるマンションには、ファミリータイプ住戸の設置が義務付けられています。他にもバリアフリー設置義務など、住環境をより良いものとするための基準も定められています。
文京区全体に当てはまりますが、自治体の考え方として質の高いマンションが生み出されるようになっています。
将来にわたって、良好な住環境を維持される可能性の高いエリアではないでしょうか。
以上、ご参考としていただけますと幸いです。
2023/04/30 17:33
この投稿は、2023年04月30日時点の情報です。
ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。
回答 : 2
2023/08/03
回答 : 3
2023/04/13
回答 : 3
2023/01/29
回答 : 3
2023/05/26
回答 : 3
2023/04/25
回答 : 2
2023/04/23
回答 : 3
2023/04/05
回答 : 1
2023/05/27
回答 : 2
2023/02/12
回答 : 3
2022/10/25
※過去30日集計
※毎日午前0時に集計結果を更新
> 住宅ローン・金利
団信が必要な場合、その内容や役割について教えてください。
また、団信がない場合のリスクについても教えてください。
回答 : 1
2023/03/12
> その他不動産購入一般
ハウスメーカーが紹介するオプション工事業者への依頼は必要最小限にしようと思っています。後からホームセンターとかで買い揃えたり自分で業者を探した方が安上がりになる確率が高いオプションがあれば教えてください。
回答 : 2
ベストアンサー
2022/11/29
> 住宅ローン・金利
中古マンションの築年数はローン審査に影響しますか?
まだ特に購入予定物件は決まっていませんが、審査に影響するようであれば目安として築年数何年以内の物件を検討対象としたらいいですか?
回答 : 1
ベストアンサー
2022/10/02
> 住宅ローン・金利
自宅を購入して4年目、家族帯同での米国駐在が決まりました。日本に帰国するのは早くて2年後です。家を空けると住宅ローン控除が受けられなくなるのは知っていますが、黙っていれば(もしくは単身赴任と偽れば)税務署にバレずに控除を受け続けられるのではと考えてしまいます。よろしくない邪な考えだとは分かってはいますが、税務署はどこまでしっかりチェックしているのか参考まで知っておきたいです。よろしくお願いします。
回答 : 2
2023/05/15
> 物件選び・物件レビュー
販売中の中古マンションで気になる角部屋の住戸があるのですが、Googleで「角部屋」と検索すると「角部屋 やめたほうがいい」というサジェストが出てきて気になります。
やめたほうがいいと考える方が一定数いるのだと推察しますが、そのように考える理由が知りたいです。
よろしくお願いします。
回答 : 1
2023/11/07
> 住宅ローン・金利
家を買う際にローンの名義は夫支払いで家の所有権は夫婦共有名義もしくは妻や子名義にすることは特段問題ないか?
例えば相続対策で家を子名義にした場合には、贈与と判断されて住宅ローン控除などの税制面で不利になりはしないか?
回答 : 2
ベストアンサー
2023/10/13
> その他不動産購入一般
2022年4月からスタートしたこの制度、普及すればマンションの購入希望者にとってはメリットが大きいですか??
マンション管理計画認定制度との違い(制度趣旨や目的など)についてもご解説いただけるとありがたいです。よろしくお願いします。
回答 : 2
2022/11/11
> 物件選び・物件レビュー
氵のつく地名は地盤が良くないと聞きますがほんとですか?
時間が経って今はそんな事ないと聞いたりもしますがどうなんでしょうか?
回答 : 3
2023/02/19