回答 : 3
2022/10/25
回答 : 3
2022/10/09
回答 : 4
2022/11/18
回答 : 2
2023/03/21
回答 : 3
2023/03/24
回答 : 2
2023/05/19
回答 : 3
2023/05/26
回答 : 1
2022/12/06
回答 : 2
2023/04/13
回答 : 2
2023/05/25
※過去30日集計
※毎日午前0時に集計結果を更新
宅建士にありがとう!を送りました
杉谷 健悟 宅建士,FP2級,証券外務員一種
株式会社トムスエージェンシー | 東京都
どちらでも使われます。
端的に言うと、”売りものを直で握っておらずに買いを探す際に、その物件につかわれる表現”です。
例えば、A社が売り物件の媒介を取っているが、買主探しが難航し、
B業者に買い手探しを依頼した場合、B業者からすると対象物件は”先物”となります。
これは賃貸でも同じです。
2022/10/24 15:07
石原 靖也 宅建士
覚王山不動産販売 株式会社 | 愛知県
全集中さん
はじめまして。
覚王山不動産販売の石原と申します。
さて、先物物件は(地域によっては、先あり物件)、その不動産を紹介している不動産屋とは別の不動産屋さんが、売主業者としてついている場合です。
(賃貸より売買でよく使われます)
よくあるのが、売主と直接つながっている不動産屋さんが高齢の不動産屋さんで、スーモ等のネットを使っておらず、その業者と仲の良い業者が、出し元の不動産屋さんの代わりにネットなどで集客する場合です。
なお、購入する方としては、不動産屋が裏に何件いようが、払う仲介手数料は1件分のみなので、余計に諸費用がかかるわけではございませんが、なかなか理解しにくいですよね・・・
よろしくお願い申し上げます。
覚王山不動産販売 石原
2022/10/24 13:44
この投稿は、2022年10月24日時点の情報です。
ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。
回答 : 3
2022/10/25
回答 : 3
2022/10/09
回答 : 4
2022/11/18
回答 : 2
2023/03/21
回答 : 3
2023/03/24
回答 : 2
2023/05/19
回答 : 3
2023/05/26
回答 : 1
2022/12/06
回答 : 2
2023/04/13
回答 : 2
2023/05/25
※過去30日集計
※毎日午前0時に集計結果を更新
> 不動産用語
信用情報機関でCICは住宅ローンの異動情報のイメージが強いですが、他の2つはどんな感じの機関なのでしょうか。
回答 : 1
2023/05/14
> 不動産会社
最近、収納関係のプロが多いように思えますが、宅建士と収納コンサルタントは共通点がありますか?違うことは何ですか??
回答 : 1
2023/01/15
> 業界ニュース・市況
空き家問題が最近話題になってますが
何故取り壊さないのでしょうか?
どう言った理由があるのでしょうか?
回答 : 2
2023/03/03
> 不動産会社
賃貸にしても、売買にしても、宅建士さんが知識豊富だったので驚きました。どうやって知識を得ているんだろう、と気になりました
回答 : 3
2023/02/16
> 不動産用語
わかりやすく説明してほしいです!
回答 : 1
2023/04/09
> 不動産ビジネス・不動産系資格
宅建士登録と宅建業免許とは何が違うのでしょうか?ご解説よろしくお願いします。
回答 : 1
2023/04/07
> 不動産ビジネス
公認不動産コンサルティングマスターの資格に興味があります。この資格の魅力や将来性についてコメントいただきたく存じます。
回答 : 2
ベストアンサー
2022/11/14
> 不動産ビジネス・不動産系資格
宅地建物取引士の資格を取得後に
更に資格を取りたい場合
少しレベルをあげた場合オススメの資格は
何がありますか?
回答 : 3
2023/02/12