ログアウト

住まいQ&Aを検索

活躍中の宅建士ランキング

ajnt

1位

佐野 友美

宅建士

静岡県

ajnt

1位

山内 和重

宅建士

新潟県

ajnt

2位

阪口 修一

宅建士

大阪府

ajnt

3位

橋本 好美

宅建士

東京都

ajnt

4位

水野 崇

宅建士

東京都

ajnt

5位

杉谷 健悟

宅建士

東京都

ajnt

6位

宮﨑 慎史

宅建士

福岡県

ajnt

7位

石橋 正史

宅建士

東京都

ajnt

8位

宮本 弘幸

宅建士

石川県

ajnt

9位

徳永 和紀

宅建士

神奈川県

ajnt

9位

城間 邦江

宅建士

東京都

※過去60日間の回答数を集計

※1ベストアンサー = 3回答分に換算して集計

※毎日午前0時に集計結果を更新

もっと見る

Q.団信付き投資ローンを組んでいれば、別に生命保険に加入する必要やメリットはありませんか?

団信付きの不動産投資ローンを組んでいても追加で生命保険に加入する必要やメリットがあるようであれば教えてください。

man

ジャック・ホワイト さん

ベストアンサーに選ばれた回答

medal
agentImage

佐野 友美 宅建士,行政書士,FP2級

不動産コンサルタント | 静岡県

宅建士で行政書士の佐野と申します。

【回答】
ご質問の対象は投資ローンでしたね。

FPの視点でお話をいたしますと、ローンの条件である団体信用生命保険は、一般的な生命保険に代わるものではありません。

団体信用生命保険が下りた場合の効果は、以後の残債については保険金が充当され、債務が消滅することにあります。

これにより、投資物件の運用状態やその物件の価値次第では、生命保険への加入は過剰な備えになってしまう可能性があります。

残債が消滅した不動産を現金化(売却)することもできるわけですから、生命保険の加入の是非は、物件の持っている価値によって判断されたらよろしいかと思います。

宅建士によってはこれらを総合的に提案しておりますので、お気軽にご相談ください。

2022/10/10 13:01

その他の回答

agentImage

西出 大和 宅建士,FP2級,賃貸不動産経営管理士

不動産コンサルタント | 東京都

そもそも、生命保険に加入する目的が何か、ということかと思います。

当該ローンだけに対してであれば、通常は団信加入だけで足りるでしょう。
ご家族がいらっしゃってもその方達に迷惑がかかることはないと思います。
団信の内容を確認する必要はありますが。

その上でご自身に何かあった際にご家族に生活費等残す必要が
あるとお考えであれば、必要と思われる生命保険に加入される
必要があるのではないでしょうか

どちらかというと不動産というよりも、ご自身のライフプランの
話となると思います。

2022/10/09 13:20

その他の回答

ジャック・ホワイトさん

はじめまして。
覚王山不動産販売の石原と申します。

さて、団信付き投資ローンを組んでいれば、別に生命保険に加入する必要やメリットにつきましては、ジャックさんのご年齢や家族構成、他に収入があるか、自己資金の有無などでケースバイケースかと存じます。

生命保険に払う金額分、他で株式などで運用して稼げるリターン期待値が高いかたなら、入る必要もないでしょうし、極端な話、縁起でもございませんが、生命保険に加入した直後に亡くなられた場合は、ご家族にとっては入っておいた方が良かったということもあり得るかと存じます。

なので、月々の保険料がいくらまでなら、キャッシュフロー的に妥当なのかをまず算出し、同時にご家族にご相談されてはいかがでしょうか。

よろしくお願い申し上げます。

覚王山不動産販売 石原

2022/10/10 19:50

この投稿は、2022年10月10日時点の情報です。

ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

活躍中の宅建士ランキング

ajnt

1位

佐野 友美

宅建士

静岡県

ajnt

1位

山内 和重

宅建士

新潟県

ajnt

2位

阪口 修一

宅建士

大阪府

ajnt

3位

橋本 好美

宅建士

東京都

ajnt

4位

水野 崇

宅建士

東京都

ajnt

5位

杉谷 健悟

宅建士

東京都

ajnt

6位

宮﨑 慎史

宅建士

福岡県

ajnt

7位

石橋 正史

宅建士

東京都

ajnt

8位

宮本 弘幸

宅建士

石川県

ajnt

9位

徳永 和紀

宅建士

神奈川県

ajnt

9位

城間 邦江

宅建士

東京都

※過去60日間の回答数を集計

※1ベストアンサー = 3回答分に換算して集計

※毎日午前0時に集計結果を更新

もっと見る

その他の『不動産投資Q&A』

Q.円安が進むのは不動産業界にとってプラス??

不動産投資 > 物件選び・物件比較・市況

円安の恩恵を受けて中華系が日本の不動産を爆買いしているニュース記事を見ました。

https://www.asahi.com/articles/ASQ9J46DFQ9HPTIL00L.html
https://news.yahoo.co.jp/articles/dbd9a3a77a8db29b6010d0e0377698de30394372

高額の投資物件に買い手が付きやすくなっているこのような現状を鑑みると、円安は日本の不動産業界・不動産市場にとってはプラス材料として働いていることになりそうですか??

回答 : 1

2022/09/23

Q.不動産投資を考えている20代後半のサラリーマンです

不動産投資 > その他不動産投資一般

投資物件の販売業者のカモにならないためにはどのようなポイントに注意すればいいですか?また、不動産投資初心者が陥りやすいカモにされる手口はありますか?

回答 : 2

2023/03/13

Q.投資信託と不動産投資型クラファン、リスクが低いのはどっち?

不動産投資 > その他不動産投資一般

投資未経験の20代ですが、どちらの方が投資リスクが低いのか気になっています。
アドバイスよろしくお願いいたします。

回答 : 1

2023/04/09

Q.不動産投資をよく勧められるがワンルームと一棟どちらの方がいいのか?

不動産投資 > 物件選び・物件比較・市況

不動産投資をよく話持ちかけられるのですが
調べた所ワンルームと一棟丸々のパターンが多いみたいですがそれぞれのメリットデメリットを教えて頂きたいです

回答 : 2

2023/05/23

Q.底地投資は新築ワンルーム投資よりもおすすめですか?

不動産投資 > 物件選び・物件比較・市況

値段次第だとは思うのですが、安く底地権を購入できれば管理の手間や空室リスクの心配もなくローリスクで安定して借地収入が入ってくるので、底地投資は下手に新築ワンルーム投資に手を出すよりかは数段魅力ある投資先のように思います。その辺りについて宅建士さんの生のご意見を伺ってみたいです。

回答 : 1

ベストアンサー

2022/10/13

Q.地目が畑の土地に太陽光パネルを設置できますか?

不動産投資 > 土地活用・賃貸併用住宅

田舎で地目が畑の土地を持っています。太陽光パネルを設置して売電したいのですが地目変更が必要になりますか?

回答 : 1

2022/10/20

Q.不動産小口化商品とは何ですか?

不動産投資 > その他不動産投資一般

不動産小口化商品の特徴について教えてください。よろしくお願いします。

回答 : 2

ベストアンサー

2022/10/10

Q.低金利の事業用ローンは融資実行までのリードタイムが長くなる?

不動産投資 > 投資ローン・金利

教えてください。事業用ローンで、低金利のローンプランほど融資実行までのリードタイムは長くなる傾向にあり高金利のローンプランほどリードタイムは短くなる傾向にあるという話は本当でしょうか?

回答 : 1

2022/12/09

もっと見る
質問する
OlivviA

日本最大級の
住まい相談ポータル