ログアウト

住まいQ&Aを検索

活躍中の宅建士ランキング

ajnt

1位

阪口 修一

宅建士

大阪府

ajnt

2位

山内 和重

宅建士

新潟県

ajnt

3位

橋本 好美

宅建士

東京都

ajnt

4位

愛知県

ajnt

5位

小田 篤史

宅建士

兵庫県

ajnt

6位

鷹野 泰子

宅建士

神奈川県

ajnt

7位

水野 崇

宅建士

東京都

ajnt

8位

小川 雄大

宅建士

東京都

ajnt

9位

宮﨑 慎史

宅建士

福岡県

ajnt

10位

佐野 友美

宅建士

静岡県

ajnt

10位

東京都

※過去60日間の回答数を集計

※1ベストアンサー = 3回答分に換算して集計

※毎日午前0時に集計結果を更新

もっと見る

Q.多層階住宅のメリットとデメリットが知りたいです

土地を購入して家を建てるなら多層階住宅もありかなと考え始めています。不動産のプロから見ると、多層階住宅のメリットとデメリットはどのような感じでしょうか。容積率とかについてはどのような土地条件であれば建てるのに向いていますか。ご回答いただけましたらありがたく思います。

man

波乗りジョニー さん

ベストアンサーに選ばれた回答

medal

サウザンドハンズの寺田です。

多層階住宅のメリット、デメリットについてお答えいたします。

メリット
・土地面積が狭くても、床面積を増やせる
・自宅+αの部分を作れる(賃貸併用住宅や二世帯住宅も含みます)
・高層化することで陽当たりや眺望の良い部屋を作れる

デメリット
・平屋や二階建住宅と比較して工事費が割高になる
・建物の維持管理コストも上がる(大抵は陸屋根構造のため雨漏りリスクが高い)
・上下の移動が多くなる生活となる

このようなポイントが挙げられるでしょうか。

多層階住宅が建てやすい地域は、用途地域(商業系、住居系、工業系)でいうと、商業系や工業系の地域です。
実際、駅前の商業エリアや、大通り沿いなどで、住居を含む多層階住宅をよく目にできると思います。
住居系の地域は、建築物の絶対高さ制限や斜線制限など、多層階住宅の建築の障害となりやすい制限が強めに規定されていることが多いため、建てられても3階建までで、4階以上の建築物は中々建てづらいです。

容積率に関しては、商業系や工業系の地域であれば、200%あれば3階建は十分に建てられますし、300%、400%と大きくなればなるほど、当然大きな建築物を建てやすくなります。
ただ、基本的に容積率の大きい地域というのは、土地の評価が高く、当然土地の取得費も高くなってしまう可能性があります。
大は小を兼ねますが、容積率を消化しない分はもったいないということになりますので、建てたい建築物の規模が先に決まっている場合は、土地のサイズと容積率のバランスをみておいた方が良いでしょう。

最後に注意すべき点は、多層階住宅といっても、全てが自宅なのか、二世帯住宅なのか、自宅がメインの賃貸併用住宅なのか、店舗や事務所がメインで、最上階ワンフロアを自宅とするようなどちらかと言えばビルと呼ばれる部類の建物なのか、様々です。
それによって、適した立地も変わってきます。
土地が既に決まっている場合は、その立地に合った選択をしないと、将来もし売却をしようとしても需要がなくて売れないなんてことにも成り兼ねません。
逆に土地がまだ決まっていない場合は、どのタイプの建物を希望するのか決めてからそれに合う土地を探すことが重要かと考えられます。

少しでも参考になれば幸いです。

2023/01/28 22:02

その他の回答

波乗りジョニーさん

はじめまして。
覚王山不動産販売の石原と申します。

さて、多層階住宅ですが、まず容積率のことを考えますと、第一種低層住居専用地域や第二種低層住居専用地域には向きませんし、高さ制限もその土地ごとに確認した方が良いです。

商業地域ですと、容積率も一般的に高いですが、具体的には建築されたい土地に対して、メーカーさんと何階建の家まで建築できるかご相談されるのが良いかと存じます。

多層階住宅のメリットとしては、2世帯住宅にしたり、建物の一部を店舗や、居住者に貸し出すなどの収益化が考えられます。

デメリットとしては、やはり3階建て以上ですと、重量鉄骨やRC構造にするなど、建築費用の高騰が挙げられます。

ご予算に応じて、吟味されても良いかもしれません。

よろしくお願い申し上げます。

覚王山不動産販売株式会社 石原

2022/10/21 19:13

その他の回答

agentImage

杉谷 健悟 宅建士,FP2級,証券外務員一種

株式会社トムスエージェンシー | 東京都

東京都内では、多階層住宅があふれています。
平屋はあこがれているお客様もいますが、土地価格が高いため断念される方が多いです。

容積率に関して、
東京都内では第一種低層住居専用地域や第二種低層住居専用地域などにも
天井が斜めにぶった切れている部屋のある3階建て住宅もあります。
(初めて見たときは笑ってしまいましたが。。)

ちなみに近商、商業、準工地域なら、相当高い建物を建てられます。

以下、思いついた限りですが、メリデメです。

メリット
・狭小な土地にも延床の広い住宅を建てられる(物件によってはビルトインガレージも可)
・物件によっては庭を広く作れる
・土地代が安く上がる

デメリット
・延床面積のうち階段が占める面積が広くなるため、実質的な居住スペースとしては狭く感じる
・それぞれの部屋が階層別に分離しており、”広く使う”ことができない
・LDKを2階以上にしないと、採光が悪い
・建築費が高くなる

2022/11/18 10:02

この投稿は、2023年01月28日時点の情報です。

ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

活躍中の宅建士ランキング

ajnt

1位

阪口 修一

宅建士

大阪府

ajnt

2位

山内 和重

宅建士

新潟県

ajnt

3位

橋本 好美

宅建士

東京都

ajnt

4位

愛知県

ajnt

5位

小田 篤史

宅建士

兵庫県

ajnt

6位

鷹野 泰子

宅建士

神奈川県

ajnt

7位

水野 崇

宅建士

東京都

ajnt

8位

小川 雄大

宅建士

東京都

ajnt

9位

宮﨑 慎史

宅建士

福岡県

ajnt

10位

佐野 友美

宅建士

静岡県

ajnt

10位

東京都

※過去60日間の回答数を集計

※1ベストアンサー = 3回答分に換算して集計

※毎日午前0時に集計結果を更新

もっと見る

その他の『不動産投資Q&A』

Q.不動産投資でイールドギャップがマイナスの状態とは?

不動産投資 > その他不動産投資一般

不動産投資においてイールドギャップがマイナスになる状態とは、具体的にどういう状態ですか?いわゆる「逆ザヤ」の状態と同じ意味合いですか?

回答 : 1

2022/11/10

Q.1棟アパートのレンタブル比の目安は?

不動産投資 > 物件選び・物件比較・市況

投資用1棟アパートの物件選びをする際にレンタブル比の目安はどの程度を想定しておけばいいですか?あとついでにお伺いしたいのですが、不動産屋さんがお仕事上で物件のレンタブル比を意識する場面はありますか?

回答 : 2

ベストアンサー

2022/11/30

Q.オーナーチェンジ物件はどうですか?

不動産投資 > 物件選び・物件比較・市況

不動産投資を始めようと考えています。初心者ならオーナーチェンジ物件がねらい目と聞いたのですが、なぜですか。オーナーチェンジ物件を選ぶとしたら、どうやって物件を探すといいでしょうか。注意することなどもあればアドバイスお願いします。

回答 : 1

2023/11/02

Q.ヘルスケアREITとは何?

不動産投資 > その他不動産投資一般

ヘルスケアREITとはどのような金融商品なのでしょうか?
普通のREITに比べて何が魅力なのでしょうか?利回りですか?

わかる範囲で構いませんので教えてください

回答 : 1

2023/06/13

Q.収益物件アパートを更地化して売った方がいい場合とは?

不動産投資 > その他不動産投資一般

収益物件アパートで物件の特性によっては更地化してから売った方がメリットが大きい場合もあると聞きました。具体的にどのような場合が想定されますでしょうか。

また、現在入居者がいたり入居募集中の収益物件アパートを将来的に更地化して売却することを考えているのであれば、今からどのような対策や準備をしておけばいいでしょうか。

回答 : 1

2023/03/19

Q.アパートローンで返済比率70%はリスク高いと思いますか?

不動産投資 > 投資ローン・金利

築15年の中古賃貸アパートを3800万円フルローンで購入検討中です。
今考えている返済プランだと返済比率が70%くらいになりそうなのですがリスク高いと思いますか?

回答 : 3

ベストアンサー

2024/03/24

Q.キャップレートと割引率の違いとは? 

不動産投資 > その他不動産投資一般

それぞれどういう意味か教えてください。

回答 : 1

2024/02/03

Q.土地勘のない地方都市の投資物件を購入する場合の注意点

不動産投資 > 物件選び・物件比較・市況

投資物件情報サイトを見ていて利回りの良い満室の一棟アパートを見つけました。ただ、物件の所在場所が自分が一度も訪れたことのない地方都市なのでそこが購入検討にあたっての気がかりです。

そこで、不動産のプロが土地勘のないエリアの投資物件を購入する際に注意している点や現地調査に赴く前に行なっている事前調査の方法などについて、教えていただけるとありがたいです。

よろしくお願いします。

回答 : 2

2022/11/14

もっと見る
質問する
OlivviA

日本最大級の
住まい相談ポータル