ログアウト

住まいQ&Aを検索

活躍中の宅建士ランキング

ajnt

1位

阪口 修一

宅建士

大阪府

ajnt

2位

山内 和重

宅建士

新潟県

ajnt

3位

橋本 好美

宅建士

東京都

ajnt

4位

愛知県

ajnt

5位

小田 篤史

宅建士

兵庫県

ajnt

6位

鷹野 泰子

宅建士

神奈川県

ajnt

7位

水野 崇

宅建士

東京都

ajnt

8位

宮﨑 慎史

宅建士

福岡県

ajnt

8位

小川 雄大

宅建士

東京都

ajnt

9位

東京都

ajnt

10位

佐野 友美

宅建士

静岡県

※過去60日間の回答数を集計

※1ベストアンサー = 3回答分に換算して集計

※毎日午前0時に集計結果を更新

もっと見る

Q.遺留分算定に必要な不動産評価の費用について

昨年祖父が亡くなり、遺言により祖父の所有していた一棟アパートを祖父の長女である母が相続しましたが、現在母は母の兄弟から遺留分侵害請求を受けています。

そこで、遺留分算定のために必要な不動産評価を不動産会社に依頼しようかと母と相談しているのですが、一般的にいくらくらいの費用で依頼できるものなのでしょうか。よろしくお願いいたします。

man

野菜大好き さん

回答

agentImage

佐野 友美 宅建士,行政書士,FP2級

不動産コンサルタント | 静岡県

宅建士で行政書士の佐野と申します。

【回答】
売買などの取引がない場合の不動産評価に関する依頼先は、不動産業者ではなく不動産鑑定士へのご依頼が適切です。
不動産鑑定士への報酬は物件価格により変動しますが、1,000万円くらいの価格のものであれば、20万円くらいの報酬は必要になると思われます。

【説明】
不動産の鑑定評価に関する法律により、不動産の経済価値を判定して価格として表示する行為を業として行うには、不動産鑑定士の資格が必要となります。

不動産会社も不動産の無料査定(無料であれば「業」ではないので上記の法に抵触しません)などを行っておりますが、その内容・精度は、依頼者様の状況により異なります。

不動産の価格を判定する過程は、
①法務局から資料を購入
②物件状況の確認
③近隣での過去の販売実績の調査
④現在近隣で販売している物件の調査
⑤ライフラインの敷設状況の確認
⑥役所にて法規制を調査
これらについて、専門的な知識を持った担当者が時間とお金をかけて取り組みます。

これらを営利団体である不動産会社が、何の見返りもなく無料で行うには無理があります。不動産会社が、自信をもって提示できるレベルの調査と価格査定を行うには、「売却の前提」が必要となります。

もし取引目的以外の理由で不動産会社が無料査定を引き受けるとしたら、簡単な机上査定(現地調査など行わない)にとどまり、とても遺留分の計算の基とできるような、適切なデータとはなりえません。(AIにより数秒で計算可能。精度は低い)


今回のケースでしたら、一度、お近くの不動産鑑定士さんに相談してみてはいかがでしょうか。

会員検索 - 日本不動産鑑定士協会連合会
https://www.fudousan-kanteishi.or.jp/common/kojin_search

2022/07/30 15:23

回答

agentImage

橋本 好美 宅建士,FP1級,CFP®️,相続アドバイザー,公認 不動産コンサルティングマスター

不動産コンサルタント | 東京都

野菜大好きさんこんにちは

不動産FP橋本です。

『遺留分算定に必要な不動産評価の費用について』の回答をします。

 正しい不動産評価ということであれば、不動産鑑定士に依頼されれば、立証できる評価になることと思います。

 遺留分侵害請求を受けているということであれば、裁判の前の調停への呼び出しが来ているということでしょうか。調停で両者が話し合いし、まとまらない場合に裁判という手順になることと思います。

 調停ではなく、弁護士を通して請求を受けたのでしょうか。

 請求を受けているということであれば、請求書にアパートの評価に関しての記載があるのではないかと思います。その数字が正しい評価か確認されれば良いのではないでしょうか。

 調停の場合は、事前に見せていただくことはできませんので、調停で確認は可能かと存じます。事前に評価書が必要の場合は、やはり不動産鑑定士に依頼することになるかと存じます。

 遺留分減殺請求を経験したことがあります。根拠となる数字を入れて調停を行いました。調査した数字を入れたと思います。

 費用については、他の方を参照下さい。

2023/06/10 15:37

この投稿は、2023年06月10日時点の情報です。

ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

活躍中の宅建士ランキング

ajnt

1位

阪口 修一

宅建士

大阪府

ajnt

2位

山内 和重

宅建士

新潟県

ajnt

3位

橋本 好美

宅建士

東京都

ajnt

4位

愛知県

ajnt

5位

小田 篤史

宅建士

兵庫県

ajnt

6位

鷹野 泰子

宅建士

神奈川県

ajnt

7位

水野 崇

宅建士

東京都

ajnt

8位

宮﨑 慎史

宅建士

福岡県

ajnt

8位

小川 雄大

宅建士

東京都

ajnt

9位

東京都

ajnt

10位

佐野 友美

宅建士

静岡県

※過去60日間の回答数を集計

※1ベストアンサー = 3回答分に換算して集計

※毎日午前0時に集計結果を更新

もっと見る

その他の『不動産相続Q&A』

Q.相続人の1人と連絡が取れない場合どうすればよいですか?

不動産相続 > 遺言書・遺産分割協議

父が亡くなって遺産は実家の土地と建物のみの状態です。相続人は母と長男の自分と弟の3人ですが、弟は5年前から行方不明で音信不通となっています。この場合、遺産分割協議はどのようにすればよいでしょうか?

回答 : 1

ベストアンサー

2022/09/28

Q.養子縁組をした場合に直系尊属は誰になる?

不動産相続 > その他不動産相続一般

養子縁組後も実父母は直系尊属のままですか?

実父母が亡くなった際にも養子は相続人となるかについて知りたいです。

回答 : 2

ベストアンサー

2023/10/20

Q.再婚相手の連れ子に相続権はありますか?

不動産相続 > 相続分・遺留分・相続放棄

私たち夫婦は共に再婚同士です。妻には前夫との間に娘が1人います。仮に将来的に自分にもしものことがあった場合、その子も現在一緒に住んでいる自分名義のマンションについて相続権はあるのでしょうか。

回答 : 1

2022/10/17

Q.家族信託と遺言信託の違いとは?併用できる?

不動産相続 > その他不動産相続一般

こんにちは、私は今のところ心身ともに健康ではありますが、
80過ぎの高齢なので自分の判断力がしっかりしているうちに、
保有している収益不動産の管理を長男とその家族に任せたいと考えています。

家族信託や遺言信託について最近調べているのですが、
違いや併用できるかについてアドバイスをお願いいたします。

回答 : 1

2023/04/17

Q.自宅を貸家にすると相続税対策になる?

不動産相続 > 生前贈与・相続税対策

自宅を貸家にしておくと相続の時の計算で「借家権割合」というものが適用されて相続税評価が安くなると聞いたのですが、どのくらい安くなりますか?親族間の賃貸でも有効ですか?
詳しくご説明いただけると助かります。

回答 : 1

2023/03/29

Q.親が借地に建てた家を相続放棄するには?

不動産相続 > 相続分・遺留分・相続放棄

親が借地に建てた家を借地権ごと相続放棄するにはどうしたら良いか教えてください。
相続放棄にあたり家の解体は必須となりますか。

回答 : 1

2023/09/15

Q.相続と遺贈の違いが知りたい

不動産相続 > その他不動産相続一般

「相続させる」旨の遺言と「遺贈する」旨の遺言だと意味合いが異なるそうですが具体的に何がどう異なるのでしょうか。相続に関わる税金の計算にも違い出てくるそうですが。。

回答 : 2

ベストアンサー

2024/01/25

Q.相続人がいない場合に選任される相続財産管理人の職務権限は?

不動産相続 > その他不動産相続一般

たとえばの話ですが、相続人のいない特養の入所者が亡くなって相続財産管理人に選ばれた人であれば、相続財産である不動産を自己の判断で売却して亡くなった被相続人の有していた不動産担保ローン債務の返済に充てるといった法律行為も自由にできるのでしょうか?

回答 : 1

2023/05/02

もっと見る
質問する
OlivviA

日本最大級の
住まい相談ポータル