ログアウト

住まいQ&Aを検索

活躍中の宅建士ランキング

ajnt

1位

阪口 修一

宅建士

大阪府

ajnt

2位

山内 和重

宅建士

新潟県

ajnt

3位

橋本 好美

宅建士

東京都

ajnt

4位

愛知県

ajnt

5位

小田 篤史

宅建士

兵庫県

ajnt

6位

鷹野 泰子

宅建士

神奈川県

ajnt

7位

水野 崇

宅建士

東京都

ajnt

8位

小川 雄大

宅建士

東京都

ajnt

8位

宮﨑 慎史

宅建士

福岡県

ajnt

9位

東京都

ajnt

10位

佐野 友美

宅建士

静岡県

※過去60日間の回答数を集計

※1ベストアンサー = 3回答分に換算して集計

※毎日午前0時に集計結果を更新

もっと見る

Q.家を売却して手元に残る金額は売却金額の何割くらいですか?

不動産に関する税金や売却にあたっての諸経費を差し引くと、家を売却後に手元に残るお金は売却金額のおおよそ何割くらいですか?

man

わくわく さん

ベストアンサーに選ばれた回答

medal

わくわくさん

はじめまして。
覚王山不動産販売不動産販売の石原と申します。

さて、家(戸建て)として一般的にかかる諸費用ですが、

・仲介手数料(3%+6万円に消費税)      
・登記費用…約2万円前後(住所変更登記や共有名義か等で変わります)
・印紙代金…1万円
・確定測量費用…40~45万円(境界杭や測量図がない場合)

となります。

仮に売却金額が3000万円の場合は、諸費用150万円前後で手取りは95%前後になります。

もちろん、引き渡し後に契約不適合責任(雨漏り、シロアリ、給排水管の故障)などがあった場合、別途費用が発生する場合もあります。

なお、例えば、マイホームを売った年の1月1日で所有期間が5年を超える場合で、【譲渡所得が3,000万円以上】あるならば、約600万円程度(税率20.315%の場合)税額がかかりますが、マイホーム(居住用財産)を売ったときは、所有期間の長短に関係なく譲渡所得から最高3,000万円まで控除ができる特例があります。

これを、「居住用財産を譲渡した場合の3,000万円の特別控除の特例」といいます。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/joto/3302.htm

なお、個人が新規住宅を居住の用に供した日の属する年(居住年)の翌年以後3年以内の各年中に、従前住宅の譲渡をし、その従前住宅の譲渡につき3,000万円控除等の居住用財産の譲渡に係る特例の適用を受けた場合、その居住年以後の各年分につき、住宅ローン特別控除の適用を受けることができません。

なので、居住用の家かどうか等を含め、詳細は税務署もしくは税理士へご相談してみてください。

よろしくお願い申し上げます。

覚王山不動産販売 石原

2022/10/06 16:46

その他の回答

agentImage

杉谷 健悟 宅建士,FP2級,証券外務員一種

株式会社トムスエージェンシー | 東京都

通常使用していた居住用の家であれば売却額と手残りの現金に大きな差はありません。90~95%くらいは残るイメージです。

主要な必要経費は、
・仲介手数料(3%+6万円)
・司法書士費用(権利証の有無、抵当権の有無等で変わりますが、不動産のお近くの書士さんであれば10万くらいで収まるかと思います。)
・印紙税(1~3万円)
※但し、修繕費用や境界確定費用は除く
です。

売却益に関しては、居住用であれば税制優遇措置がいくつかありますので、
下記をご確認ください。
・3,000万円の特別控除の特例
・10年超所有軽減税率の特例
・特定居住用財産の買換え特例

法人が有する事業用であれば、売却益は全額益金(特別利益)算入です。
法人税の実効税率は地公体にもよりますが、30~35%程度ですので、
上記の仲介手数料を加味すると手元現金が60%近くになってしまいます。
よって、損金の方も併せて検討が必要です。

法人の場合は特に、税理士に確認することをお勧めします。

2022/10/07 09:13

この投稿は、2022年10月07日時点の情報です。

ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

活躍中の宅建士ランキング

ajnt

1位

阪口 修一

宅建士

大阪府

ajnt

2位

山内 和重

宅建士

新潟県

ajnt

3位

橋本 好美

宅建士

東京都

ajnt

4位

愛知県

ajnt

5位

小田 篤史

宅建士

兵庫県

ajnt

6位

鷹野 泰子

宅建士

神奈川県

ajnt

7位

水野 崇

宅建士

東京都

ajnt

8位

小川 雄大

宅建士

東京都

ajnt

8位

宮﨑 慎史

宅建士

福岡県

ajnt

9位

東京都

ajnt

10位

佐野 友美

宅建士

静岡県

※過去60日間の回答数を集計

※1ベストアンサー = 3回答分に換算して集計

※毎日午前0時に集計結果を更新

もっと見る

その他の『不動産売却Q&A』

Q.個人で競売にかけたい時の手続き方法を教えてください

不動産売却 > 任意売却・競売

自分が所有する土地を競売にかけたいのですがその手続きと最低どれくらいの広さが必要か教えてください

回答 : 1

2023/04/20

Q.リコース型とノンリコース型の違いとは?

不動産売却 > リバースモーゲージ

リバースモーゲージ型住宅ローンについて調べていました。リコース型とノンリコース型というワードが出てきました。違いがよく分かりません。ご解説お願いできますでしょうか。

回答 : 1

2022/12/03

Q.戸建ての家は車みたいに下取りでだして新たに買うのはないの?

不動産売却 > その他不動産売却一般

戸建ての家は車みたいに下取りでだして新たに買うのはないの?
そろそろ住み替えたいと思ってます

回答 : 2

2023/04/27

Q.遠方で現地に行けない場合の売却方法についてアドバイスお願いします

不動産売却 > その他不動産売却一般

妻の父が亡くなり、妻が実家を相続することになりました。実家は遠方で、立会いや契約に簡単に行くことが出来ません。この場合、オンラインや郵送等によるやり取りのみで不動産屋さんに全てを任せて売却することは出来ますか?

回答 : 2

ベストアンサー

2022/09/11

Q.「住み替えローン」を利用しての買い替えについてアドバイスお願いします

不動産売却 > 住替え

自宅を売却して買い替えを検討中ですが、不動産業者に算出頂いた査定価格で売れてもローン残債が残ります。このような場合でも「住み替えローン」を使えば買い替えは可能という話を聞いたのですが、住み替えローンは普通の住宅ローンとは異なるものですか。特徴や気をつけるべき点があれば教えてください。

回答 : 1

ベストアンサー

2022/08/05

Q.生産緑地は売却できますか?売却する際の流れを教えてください。

不動産売却 > その他不動産売却一般

親の代から農業をしていますが病気で継続できなくなったため生産緑地を売却しようと考えています。
どのように売却できるかや税金面について教えてください。

回答 : 1

2023/07/07

Q.兄との共有名義で相続した土地を売却するには?

不動産売却 > その他不動産売却一般

兄と相続して持分2分の1ずつの土地があります。兄はこの土地の売却に反対していますが、私だけの意見で売却はできるのでしょうか?

回答 : 1

ベストアンサー

2022/08/15

Q.不動産売却時のエアコン等の備品について

不動産売却 > 住替え

不動産売却時のエアコン等の備品についてですが、どの程度残して、また持っていく必要がありますか。目安を教えてください。

回答 : 2

ベストアンサー

2023/11/20

もっと見る
質問する
OlivviA

日本最大級の
住まい相談ポータル