ログアウト

住まいQ&Aを検索

活躍中の宅建士ランキング

ajnt

1位

阪口 修一

宅建士

大阪府

ajnt

2位

山内 和重

宅建士

新潟県

ajnt

3位

橋本 好美

宅建士

東京都

ajnt

4位

愛知県

ajnt

5位

小田 篤史

宅建士

兵庫県

ajnt

6位

鷹野 泰子

宅建士

神奈川県

ajnt

7位

水野 崇

宅建士

東京都

ajnt

8位

小川 雄大

宅建士

東京都

ajnt

9位

宮﨑 慎史

宅建士

福岡県

ajnt

10位

佐野 友美

宅建士

静岡県

ajnt

10位

東京都

※過去60日間の回答数を集計

※1ベストアンサー = 3回答分に換算して集計

※毎日午前0時に集計結果を更新

もっと見る

Q.違法建築かどうかの確認方法

違法建築かどうかの確認方法を教えていただきたいです。検査済証が交付されている建物であれば違法建築の可能性は100%ないと考えても大丈夫でしょうか?

man

ラウール さん

ベストアンサーに選ばれた回答

medal

サウザンドハンズの寺田です。

建物が違法建築かどうかの確認方法について、お答えいたします。

ご質問にある、検査済証が交付されている建物が、100%違法建築でないかどうかですが、検査済証が発行されて以降、特に増改築工事や建物使用の用途変更などが行われていなければ、ほぼ違法建築ではないと言えるでしょう。
一方で、前述の内容に変更が加えられていた場合は、違法建築状態になっている可能性を否定できません。

検査済証は、あくまでもその建物を検査した当時の評価となりますので、現在に至るまで継続して遵法の建物である証明とはならない点に注意が必要です。

その他、違法建築かどうかの見極め方ですが、これは中々簡単には判断が難しいものです。
実際の建物を確認して、建築基準法のあらゆる制限に対して、明らかに逸脱しているとわかる場合は、違法建築の可能性が高いですが、様々な特例制度を利用して合法的に認められている場合もあります。
逆に、ぱっと見たところ、違法建築でなさそうに見えても、わかりにくい部分で違法箇所があることもありますので、確定的に確認をしたい場合は、建物検査機関や建築士に依頼して、その建物の遵法性を評価してもらう必要があります。

少しでも参考になれば幸いです。

2022/11/12 18:40

その他の回答

agentImage

宮本 弘幸 宅建士,FP2級,賃貸不動産経営管理士

株式会社みやもと不動産 | 石川県

検査済証が交付されている建物であっても違法建築の可能性はないとはいえません。
新築時には法律に適合していても、その後に増改築をすることにより違法建築になるケースがあります。
例えば建ぺい率ぎりぎりの建築面積で新築をした場合、その後に増築をすると建ぺい率オーバーになってしまいます。増築面積が10㎡未満の場合は建築確認が不要ということもあり、多くの場合、増築する人も増築を気軽に考えていて、違法建築になるという認識がありません。
物件を専門家に確認してもらうのが、確実な方法です。

2022/11/12 16:54

その他の回答

agentImage

佐野 友美 宅建士,行政書士,FP2級

不動産コンサルタント | 静岡県

宅建士で行政書士の佐野と申します。

【回答】
一般の方が既存住宅について違法建築かどうかを調べたい場合、建築当時の設計図書の原本と、現地の状況を照合するのが解り易い確認方法です。
(接道、建物の構造・防火性能等の違法性までは分かりませんが)

もしご自分で調査する自信がなければ、建築士会から建築士の紹介を受けて、チェックしてもらうことも可能です。

また、検査済証があっても以下の理由により違法建築物となっている可能性はあります。(全て実体験)

●増改築によって違法建築物となった
●法令の改正により違法建築物となった(既存不適格)
●状況の変化により違法建築物となった(隣地の越境→地籍調査により現況で境界確定→接道が満たせなくなった)

2022/11/12 18:06

この投稿は、2022年11月12日時点の情報です。

ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

活躍中の宅建士ランキング

ajnt

1位

阪口 修一

宅建士

大阪府

ajnt

2位

山内 和重

宅建士

新潟県

ajnt

3位

橋本 好美

宅建士

東京都

ajnt

4位

愛知県

ajnt

5位

小田 篤史

宅建士

兵庫県

ajnt

6位

鷹野 泰子

宅建士

神奈川県

ajnt

7位

水野 崇

宅建士

東京都

ajnt

8位

小川 雄大

宅建士

東京都

ajnt

9位

宮﨑 慎史

宅建士

福岡県

ajnt

10位

佐野 友美

宅建士

静岡県

ajnt

10位

東京都

※過去60日間の回答数を集計

※1ベストアンサー = 3回答分に換算して集計

※毎日午前0時に集計結果を更新

もっと見る

その他の『法律と税金Q&A』

Q.抵当権と根抵当権の違いは何ですか?

法律と税金 > 抵当権・強制執行・差押え

住宅ローンを組むと自宅に抵当権がつくと聞きました。

調べてみると抵当権と根抵当権の2種類あるようです。

それぞれの違いは何ですか?
住宅ローンの場合はどちらの抵当権になるのでしょうか?

回答 : 1

ベストアンサー

2022/09/30

Q.天井埋め込みエアコンに固定資産税がかかると言うのは本当?

法律と税金 > その他税金一般

このあいだ中古マンションの内覧に行ったらそのお部屋はたまたま天井埋め込みエアコンだったのですが、後でネットで調べてみるとこういういわゆるビルトインエアコンは固定資産税の対象になるという記事を見かけました。

けど、もしそれが事実であるなら同じエアコンでも設置箇所や設置方法によって税金がかかったりかからなかったりすることになる訳で、普通に考えても理屈の通らないおかしな話だと思いませんか??

皆さまのご意見を伺いしたいです。

回答 : 1

2023/06/05

Q.マンションを等価交換したら税金は発生しますか?

法律と税金 > 確定申告(譲渡所得、賃貸収入など)

投資マンションのオーナー間で保有物件を交換した場合(金銭の授受は一切なし)、何らかの税金は発生しますか?たとえば、時価1億円の物件と時価3000万円の物件を等価交換した場合を例に教えてください。

回答 : 2

ベストアンサー

2023/09/02

Q.重要事項の説明義務バレなくないですか?

法律と税金 > 宅建業法・その他法律一般

重要事項の説明をしなくても正直バレなくないですか?
バレて違反になるとしたらどう言うタイミングでなるのでしょうか?

回答 : 1

2023/08/12

Q.外国人が投資物件を購入した場合の税務申告について

法律と税金 > 確定申告(譲渡所得、賃貸収入など)

知人の中国人からニセコに投資物件の購入の相談をされてそれでふと気になったのですが、

海外在住の外国人が日本の投資物件を購入した場合に、日本での確定申告が必要になるケースというのはあるのでしょうか。

回答 : 2

ベストアンサー

2022/12/03

Q.注文住宅の建築の際に根抵当権を利用するメリットとデメリット

法律と税金 > 根抵当権・極度額

注文住宅で建築を予定していますが、工事が長期間にわたるため代金の支払いを複数回にわけるように言われています。そこで、根抵当権というものを知り設定しようと思っていますがメリットとデメリットを教えてください。よろしくお願いします。

回答 : 1

2022/08/24

Q.仮執行宣言付支払督促と支払督促の違いは?

法律と税金 > 抵当権・強制執行・差押え

違いがよく分からないので教えてください。

仮執行宣言付の方が強力とかですか。
どちらも家賃の支払いを怠っている滞納者に向けて大家さんから届く類の書類という点では同じですか。

回答 : 1

2023/03/25

Q.不動産取得税と譲渡所得税の違いは何ですか?

法律と税金 > 確定申告(譲渡所得、賃貸収入など)

不動産取得税と譲渡所得税は共に不動産取引で発生する税金の様ですが、何がどう違うのですか。

回答 : 2

ベストアンサー

2023/10/15

もっと見る
質問する
OlivviA

日本最大級の
住まい相談ポータル