> 住宅ローン・金利
2022/08/01
会社の同僚が、物件が決まっていない段階でも住宅ローンの事前審査はできるので、物件探しを始めるタイミングで早めに審査申込しておくとあとがスムーズと言ってました。これは合ってますか?
機上の人 さん
宅建士にありがとう!を送りました
佐野 友美 宅建士
不動産コンサルタント | 静岡県
宅建士で行政書士の佐野と申します。
【回答】
おおむね合っています
【説明】
住宅ローンの審査の基準を、大きく分けると下記の2つです。
①本人に関する事
②物件に関する事(担保価値)
先に事前審査を行っておくと、①については先にクリアできますので、今後その点で躓く確率は低くなりますので、スムーズと言えばスムーズです。
ただし、②の担保価値について
●購入する物件の価値
●借りる金額
この2つの釣り合いが取れないと、融資をしてくれない金融機関が多数です。
このため、実際には物件が決まったら再審査をしますから、時間自体はあまり変わりません。
物件を決める前に事前審査を受けるメリットは、スムーズにすすめるためというより安心して物件選びができることにあるのではないかと、私は思います。
(金融機関によっては事前審査の精度が変わります。金融機関の担当者さんレベルのものは要注意)
2022/08/01 21:13
この投稿は、時点の情報です。
ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。
> 購入後の生活・暮らしの知恵
基本的にウォールナット色の家具を持っているので、明るい床、フローリングだと合わない気がしますが、いかがでしょうか?
回答 : 1
2023/01/25
> 住宅ローン・金利
住宅ローンの利率が上がると聞いています。変動金利で組み、ローン減税が終わった後、繰り上げ返済する予定でした。現在住宅を購入する場合は、固定金利の方がよろしいのでしょうか?
回答 : 3
ベストアンサー
2023/01/07
> 物件選び・物件レビュー
今関東に住んでて、四国に家を買いたい場合、関東に住みながら出来る行動は何ですか?四国に住んでからでないと家探しはできませんか?
回答 : 1
2023/01/10
> 物件選び・物件レビュー
マンションの方が売り易いから、マンションを買った方が良いと聞きました。本当ですか?それは何故ですか?
回答 : 4
ベストアンサー
2023/01/20
> 物件選び・物件レビュー
また、低層階に住む際に留意すべきポイントはありますか?
回答 : 2
2023/03/12
> その他不動産購入一般
注文住宅で家を建てたいと考えていますが土地探しも注文住宅会社選びもこれからです。土地探しよりも先に注文住宅会社選びを始めた方がいいですか?そのほか注文住宅会社の選び方で何かヒントやアドバイスをいただけましたらと思います。どうぞよろしくお願いします。
回答 : 2
ベストアンサー
2022/10/20
> 物件選び・物件比較・市況
・災害時に避難しやすい
・部屋へのアクセスが便利
・価格が安め
とメリットばかりなのに高層階に比べて不人気なのはなぜでなんでしょうか。
回答 : 1
ベストアンサー
2022/07/30
> その他不動産購入一般
こんにちは。仮差押登記付きの不動産の購入リスクとして、どのような点を予め把握しておけばいいでしょうか。よろしくお願いします。
回答 : 1
2022/12/09