ログアウト

住まいQ&Aを検索

活躍中の宅建士ランキング

ajnt

1位

藤川 和也

宅建士

愛知県

ajnt

2位

久我 哲平

宅建士

東京都

ajnt

3位

水野 崇

宅建士

東京都

ajnt

4位

澤田 亮

宅建士

熊本県

ajnt

5位

橋本 好美

宅建士

東京都

ajnt

6位

齊藤 哲可

宅建士

東京都

ajnt

7位

東京都

ajnt

8位

櫻庭 茂貴

宅建士

秋田県

ajnt

9位

中谷 豊

宅建士

東京都

ajnt

10位

小室 博

宅建士

東京都

ajnt

11位

佐野 友美

宅建士

静岡県

※過去60日間の回答数を集計

※1ベストアンサー = 3回答分に換算して集計

※毎日午前0時に集計結果を更新

もっと見る

Q.退去時の立ち合いは必ず行わなければならないのか?しない場合のデメリットを教えてください

賃貸住宅で退去時に不動産管理会社の立ち合いは
必ず行わないといけないのですか?
基本的に時間がないのでできればそれの為に休みたくない
特段デメリットがないならしたくないです

回答 : 2

man

かぼちゃ さん

回答

agentImage

佐野 友美 宅建士,行政書士,FP2級

不動産コンサルタント | 静岡県

宅建士で行政書士の佐野と申します。

【回答】 
退去時、必ずしも双方が出合う必要はありません。
立会いをしないデメリットは、精算時に金銭面で後味の悪い思いをすることがある、ということです。

「節約できる時間」と「金銭面のリスク」を天秤にかけ、どちらが有利となるかでお選びになられたら宜しいかと思います。


【説明】
実際に借主様に立ち合いをお願いしていない管理会社もありますね。
立ち合わない場合のデメリットの具体例を示します。あくまで「可能性」の話として、ご覧ください。
(まず起こらないことだと思います)

①質問者さん引越し

②管理会社へ鍵の返却

③管理会社によるチェック

となった場合で、
①の引越し後に「誰か」が物件を傷つけて、質問者さんに原状回復工事の請求をされても、質問者さんがそれに反論することは難しいかもしれません。

人の記憶では、細部の情報を正確に保てません。
また、質問者さんが実際に傷つけていたとしても、忘れてしまうこともあります。

これらは、鍵を返す前の状況であれば、誰が問題を起こしたのか、責任の所在をはっきりさせやすいと思います。

また、立会いすることのメリットとして、
●管理会社に何か指摘されたとき、その場で弁明できること
●誤って備品を搬出してしまっても(洗濯パンのエルボなど)、時間内であれば、弁償しなくて済むことがあること
これらがあります。

ちなみに私が管理を担当していた時は、土・日も対応しておりました。
我々も後から借主様に汚損・毀損のお話しするよりも、借主様にその場でお話を聞けた方が、状況を貸主様に伝えやすいと思います。

このため、時間が許すならば、立会をお勧めしたく思います。

以上、回答いたします。

2023/02/17 20:22

回答

agentImage

橋本 好美 宅建士,FP1級,CFP®️,相続アドバイザー,公認 不動産コンサルティングマスター

不動産コンサルタント | 東京都

かぼちゃさんこんにちは

不動産FP橋本です。

『退去の立ち合いは必ずおこなわなければならないのか?しない場合のデメリットを教えてください』について回答いたします。

以前勤務していた会社では、入居者の退去日が定休日に重なる場合が何度かありました。その場合立ち合いはしないで、何かあれば電話かメールで連絡するとお伝えし、カギのみ返却いただきました。

最近では、メールアドレスをいただくことも多いので、何かあれば写真を添付して確認いただいております。

先ず入居する際、気になる箇所があれば、入居確認書(会社によって呼び方は異なります)に指摘事項を記入して提出いただきます。その書面と照合し、記入されていなければ、入居中の故意、過失に当たりますので、ご連絡させていただきました。

入居確認書にびっしり記入されている方もいらっしゃれば、何も書かない方もいらっしゃいます。

今までも、そう問題にはなっておりませんが、指摘してもピンとこない方もたまにいらっしゃいます。

管理会社も、原状回復の範囲はわきまえておりますので、あまり無理なことは言ってこないかと存じます。それでも、ご心配なようであれば、やはり立ち合っていただいたほうが安心ではないでしょうか。

よろしくお願い致します。

2023/02/17 22:14

この投稿は、2023年02月17日時点の情報です。

ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

活躍中の宅建士ランキング

ajnt

1位

藤川 和也

宅建士

愛知県

ajnt

2位

久我 哲平

宅建士

東京都

ajnt

3位

水野 崇

宅建士

東京都

ajnt

4位

澤田 亮

宅建士

熊本県

ajnt

5位

橋本 好美

宅建士

東京都

ajnt

6位

齊藤 哲可

宅建士

東京都

ajnt

7位

東京都

ajnt

8位

櫻庭 茂貴

宅建士

秋田県

ajnt

9位

中谷 豊

宅建士

東京都

ajnt

10位

小室 博

宅建士

東京都

ajnt

11位

佐野 友美

宅建士

静岡県

※過去60日間の回答数を集計

※1ベストアンサー = 3回答分に換算して集計

※毎日午前0時に集計結果を更新

もっと見る

その他の『不動産賃貸Q&A』

Q.シャーメゾンの賃貸物件はすぐ埋まるというのは本当?

不動産賃貸 > その他不動産賃貸一般

シャーメゾンの部屋はすぐ埋まるというのは本当ですか?シャーメゾンの物件には他の物件にはない何か特別の魅力やメリットがあるのでしょうか?

回答 : 2

2023/12/29

Q.賃貸マンション・アパートに着いてる無料のJCOM等のWiFiは速度どれくらいですか?

不動産賃貸 > 借主、保証人側の悩み

賃貸マンション・アパートに着いてる無料のJCOM等のWiFiは速度どれくらいですか?

入居率で速度は変わってくるものなのでしょうか?それについて苦情などありますか?

回答 : 2

2023/04/25

Q.「広めのワンルーム」とはどのくらいの広さからですか?

不動産賃貸 > その他不動産賃貸一般

特に基準とかはないとは思うんですが、不動産会社の方の肌感覚では「広めのワンルーム」といえばだいたい何平米以上のお部屋のことを指すのでしょうか。

ご回答よろしくお願いします。

回答 : 3

2022/09/14

Q.賃貸物件に入居する前に盗聴器を発見する方法はありますか?

不動産賃貸 > 借主、保証人側の悩み

仲介業者によっては盗聴器対策に力を入れている業者もいますか?

回答 : 1

2023/05/12

Q.未成年でも賃貸契約はできるのでしょうか?

不動産賃貸 > 物件選び・物件レビュー

家出して1人で生きて行きたいので賃貸を契約したいが未成年でもできるのか?

回答 : 1

2023/04/19

Q.スーモなど物件情報サイト等で事故物件の見分け方を教えてください!

不動産賃貸 > 物件選び・物件レビュー

スーモ やホームズなど物件情報サイトで事故物件の見分け方などありますでしょうか?
事故物件は事故後最初の方には説明が必要だと存じておりますがそれを物件情報サイトで予め見分ける方法などありますか?
例えば事故物件ならタグや注意書きが付いてるなど

回答 : 4

2023/01/29

Q.夜逃げって確率的にどれぐらいであるんでしょうか?

不動産賃貸 > 貸主、管理者側の悩み

面接で人を見ても判断できるのは限りがあると思います、そこで夜逃げがどれくらいの確率で起きるのか知りたいです。体感的にこれぐらいでも構いません

回答 : 1

2023/09/02

Q.ALC造とRC造ではどちらの方が耐震性能が上ですか?

不動産賃貸 > 物件選び・物件レビュー

ALC造のアパートとRC造のアパートではどちらの方が耐震性能が上ですか?
構造的な違いはどんな感じですか?

回答 : 2

2023/11/15

Q.仲介業者から紹介された買い手が反社の人だと後で判明した場合

不動産賃貸 > 貸主、管理者側の悩み

売買契約締結後に買主が世間的に有名な反社組織に属していた過去がある人だと判明しました。仲介業者の人もそのことを知らずに紹介したのだと思いますが注意深くネット検索したり興信所を利用したりすれば知る手立てはあったはずです。大切な家の売却だったので、私はそのことを知っていれば取引をしませんでした。売買契約に記載の「反社会的勢力排除条項」に基づく無催告解除を試みようとしたところ既に第三者に転売済みであることが判明、この場合民法的にはどうなりますか?あと、仲介業者に別途慰謝料を求めることは可能ですか?

回答 : 1

2023/04/29

Q.賃貸物件における修繕費用の計算方法はどのようになっていますか?

不動産賃貸 > 借主、保証人側の悩み

賃貸物件における修繕費用の計算方法はどのようになっていますか?
主にクロスとフローリングについて教えてほしいです。

回答 : 1

2023/04/04

Q.転貸・サブリースする時のポイントを教えてください

不動産賃貸 > その他不動産賃貸一般

転貸で稼いだり出来ないかと考えているのですが注意点やポイントはありますか?

回答 : 3

2023/05/13

Q.初めてオーナーチェンジで物件を買いました。現実的な値上げはどうするべきですか?

不動産賃貸 > 貸主、管理者側の悩み

初めてオーナーチェンジでアパートを購入したのですが、10パーセントほどの値上げは何が現実的なんでしょうか?
引越し費用負担?更新のタイミング?
すぐ?

回答 : 1

2023/10/20

Q.管理会社が仕事しないのでオーナーに連絡してもいいのか?

不動産賃貸 > 借主、保証人側の悩み

管理会社の仕事があまりにも適当であったり場合によっては無視してしなかったり酷いので
オーナーに直接電話し話してもいいのでしょうか?
管理会社は嫌がると思いますが大丈夫ですよね?

回答 : 2

2023/10/18

Q.賃貸で更新事務手数料と更新料の違いは何ですか?

不動産賃貸 > その他不動産賃貸一般

二重取りには該当しないのでしょうか??

回答 : 2

2025/03/11

Q.マンションでの宅トレなどの騒音対策

不動産賃貸 > 借主、保証人側の悩み

賃貸マンションで宅トレをしたら、苦情が来ました。賃貸マンションでの宅トレはダメなのでしょうか?それとも、何か工夫できますか?

回答 : 3

ベストアンサー

2023/02/09

Q.身分証が保険証しかなくても賃貸契約結べますか?

不動産賃貸 > その他不動産賃貸一般

ナイトワーカーです。住民票の写しと保険証のみで賃貸物件の審査申込できますか?

回答 : 3

2024/04/22

Q.家を貸すのに賃貸保証会社は必要ですか?

不動産賃貸 > 貸主、管理者側の悩み

家を賃貸に回したいのですが、賃貸保証会社は必要ですか。また契約するのに連帯保証人は必要ですか。

回答 : 1

2023/11/05

Q.敷金礼金無しでクリーニング代がある場合特段破損がなければ特に費用はかかりませんか?

不動産賃貸 > 借主、保証人側の悩み

敷金礼金無しでクリーニング代が数万円の物件が近頃増えてきたが
退去時特段破損がなければ追加の費用はかからないものですか?

回答 : 1

2023/02/17

Q.法人名義で賃貸を借りる場合、決算書の提出は必須ですか?

不動産賃貸 > 借主、保証人側の悩み

自分が代表である会社の法人名義でマンションを借りたいのですが、入居審査にあたり決算書の提出は必須ですか?また、決算書が赤字だと入居を断られる可能性は高いですか?

回答 : 2

2023/06/27

Q.賃貸契約書は誰が作るのでしょうか?貸主?借主?

不動産賃貸 > 借主、保証人側の悩み

賃貸契約書はどちらが作るのでしょうか?
貸主が作るのか私借主が作って持っていけばいいのでしょうか?

回答 : 3

2023/03/15

Q.プロの宅建士さん視点で内見時に確認しておいた方がいいポイントを教えてください

不動産賃貸 > 借主、保証人側の悩み

賃貸マンションを念頭にした質問ですが、水回りや水圧など一般的に確認項目みたいなのはあると思いますが宅建士さんが重要だと思うあとからトラブルになりがちな点など教えてほしいです。

回答 : 3

2023/02/22

Q.賃貸の先行申込み、同時に複数の物件にしてもよいですか?

不動産賃貸 > 物件選び・物件比較・市況

気に入った物件が複数あります。審査落ちしたときのことも考えて同時に複数の物件に先行申込みしてもいいでしょうか?

回答 : 3

ベストアンサー

2022/10/24

Q.仲介業者が優先的に紹介したくなる様にするには何か方法はありますか?

不動産賃貸 > 貸主、管理者側の悩み

賃貸だと客を付けるのは仲介会社である以上
優先的に紹介して貰いたいのですが何か方法はあるのでしょうか?
優先的にして貰うのに金銭を伴ってもいいのでしょうか?

回答 : 1

2023/12/09

Q.家賃33万円のマンションを借りるには収入いくら必要ですか?

不動産賃貸 > その他不動産賃貸一般

どんな人なら入居できますか。おおよそ必要な世帯年収月収の目安について額面と手取り両方教えてください。家族構成が何人かによって目安も変わると思いますので適当な形で条件設定してシミュレーション頂けますと幸いです。

回答 : 1

2024/04/26

Q.賃貸で警察署の近くの物件に住むってどうですか?

不動産賃貸 > 物件選び・物件レビュー

警察署が近くにあれば治安の不安はなくて何かあっても心強そうですが、不動産屋さん的にどう思われますか?

回答 : 4

ベストアンサー

2023/05/13

Q.UR賃貸物件の特徴やメリットは何ですか?

不動産賃貸 > その他不動産賃貸一般

連帯保証人が不要とのことですが、それ以外にもUR賃貸ならではのメリットとしてどのような点がありますか?

回答 : 1

2022/09/10

Q.賃貸の24時間サポートの必要性は?

不動産賃貸 > 借主、保証人側の悩み

どのような仕組みのサービスはあまりよく分かっていないのですが、加入メリットはありますか?
あと、賃貸契約時には加入せずに入居後に気が向いたら加入するのでもOKですか?

回答 : 1

2023/04/21

Q.家で楽器をひきたい場合は防音室が必須?

不動産賃貸 > 借主、保証人側の悩み

バイオリンなどの楽器をひくのが趣味です。この場合、防音室がなければ、家でひくのは難しいのでしょうか?何か工夫すれば音は漏れませんか。

回答 : 3

2023/01/21

Q.内見にお金などかかったりしますか?見学料みたいなん

不動産賃貸 > 借主、保証人側の悩み

内見したいんですけどお金掛かったりするのでしょうか?見学料等あるのでしょうか?

回答 : 1

2023/07/29

Q.家賃の支払い方法は何通りありますか?PayPayは使えますか?

不動産賃貸 > 借主、保証人側の悩み

家賃の支払い方法は何通りありますか?
例えば、銀行振込や現金支払いなど。
PayPayとかまだ使えないのでしょうか?

回答 : 1

2023/03/13

Q.隣の部屋への挨拶は近年ではするものでしょうか?

不動産賃貸 > 借主、保証人側の悩み

昔は菓子折りなど持ち挨拶等していたと両親からききましたが近年ではするのはどれくらいでしょうか?

回答 : 3

ベストアンサー

2023/01/01

Q.賃貸で壁にシールを貼る際の注意点は?

不動産賃貸 > 借主、保証人側の悩み

賃貸物件で壁にシールやステッカーを貼る際のコツや気をつけた方がいいことがあれば教えてください。よろしくお願いします。

回答 : 2

ベストアンサー

2025/04/16

Q.大阪で子育てしやすい街はどこですか?

不動産賃貸 > 住環境・街評判

こんにちは、関西在住の20代主婦です。

まだ子供はいないのですが将来的に子供ができたら子育てしやすい街に住みたいです。
大阪府内で子育てしやすい街というとどこが挙がりますか。
宅建士さん目線でおすすめの理由やその街の特徴を教えてください。

よろしくお願いします。

回答 : 1

2023/07/18

Q.賃貸の名義を夫から妻へ変更するには?

不動産賃貸 > 借主、保証人側の悩み

妻の勤務する会社から家賃補助を受けるために賃貸の名義変更がしたいです。
以下質問です。よろしくお願いします。

・誰に相談してどのような手続きを経る必要がありますか?

・賃貸契約の際にお世話になった不動産屋さんに連絡すべきですか?

・名義変更に費用はかかりますか?

回答 : 3

ベストアンサー

2024/02/06

Q.インボイスが始まったが家賃収入はインボイスの対象ですか?

不動産賃貸 > 貸主、管理者側の悩み

社会的にインボイス制度が始まりましたが家賃収入はインボイス制度の対象なんでしょうか?

回答 : 2

ベストアンサー

2023/12/23

Q.住人がヤバイ賃貸物件の見分け方を教えてください

不動産賃貸 > 借主、保証人側の悩み

大学から一人暮らしを考えている者です
他の住人が外国人であったり夜中でもうるさかったり大学生の溜まり場になっている様なマンション・アパートに住みたくないです
事前に見分ける方法などありますでしょうか?

回答 : 2

2023/06/06

Q.マンションでオーナーや管理会社が修理・修繕をまともにしてくれない時の対処法を教えてください

不動産賃貸 > 借主、保証人側の悩み

オーナーや管理会社が全く修理や修繕をしてくれない時の対処法を教えてください
何度言っても中々して頂けない場合や無視している時など

回答 : 1

2023/03/23

Q.アパートの照明の電球、交換費用を大家さんに負担してもらえますか?

不動産賃貸 > 借主、保証人側の悩み

アパートの部屋の設備としてついている照明の電球が切れて交換が必要となったのでとりあえず自分で電球を購入して交換しました。このあと、大家さんに電球代を請求できますか?

回答 : 2

ベストアンサー

2022/10/07

Q.マンションの敷地内に駐輪するスクーター、管理会社が勝手に撤去する権利はあるのか?

不動産賃貸 > 借主、保証人側の悩み

私は、現在賃貸マンションの1階に居住しており、自分が所有するスクーターを玄関ドアの前に駐輪しています。最近、管理会社の名前で敷地内に「当マンションの敷地内は駐輪及び駐車禁止です。バイクやスクーターを止めないでください。悪質な場合は撤去します」という警告が掲示されています。

従来通り自室の玄関前をスクーターの駐輪場所として使用し続けた場合、管理会社は勝手に撤去することができるのでしょうか?

回答 : 1

2023/03/29

Q.壁紙についたボールペンのインクの消し方は?

不動産賃貸 > 借主、保証人側の悩み

入居している賃貸物件の壁紙に子供が油性ボールペンで落書きをしてしまいました。どうすれば消えますか。

回答 : 2

2025/03/28

Q.おとり物件の見分け方について教えてください

不動産賃貸 > 物件選び・物件レビュー

スーモなどの物件情報サイトで賃貸のおとり物件を見分ける方法があれば教えてください。
よろしくお願いします。

回答 : 1

2023/12/08

Q.川越市と所沢市とではどっちの方が住みやすい?

不動産賃貸 > 住環境・街評判

住みやすさは個人の主観が多分に入るとは思いますが、宅建士さん視点だとどう映るかについて知りたいです。

回答 : 1

2024/08/13

Q.家賃19万円のマンションを借りるには収入いくら必要ですか?

不動産賃貸 > その他不動産賃貸一般

どんな人なら入居できますか。おおよそ必要な世帯年収月収の目安について額面と手取り両方教えてください。

家族構成が何人かによって目安も変わると思いますので適当な形で条件設定してシミュレーション頂けますと幸いです。

回答 : 2

ベストアンサー

2024/08/19

Q.修繕積立金の適正額は平米あたりいくらくらい?

不動産賃貸 > 借主、保証人側の悩み

修繕積立金の適正額は平米あたりいくらくらいですか?

回答 : 1

2023/05/11

Q.ベランダでのBBQは特約に無ければしても法律等からしても大丈夫なのでしょうか?

不動産賃貸 > 借主、保証人側の悩み

ベランダでBBQなどをしたいなと考えているのですが
特約事項に記載が無ければしても
法律等に引っかからず可能なのでしょうか?

回答 : 1

2023/01/25

Q.同じ賃貸物件が複数の不動産会社から掲載されていて迷います

不動産賃貸 > その他不動産賃貸一般

引越しをしたくてネットで物件検索していたら、同じ物件がいろいろな不動産会社で募集していることに気が付きました。どこに問い合わせするのがいいか迷います。掲載会社によって問い合わせ後の対応に何か違いはありますか?

回答 : 3

2022/08/27

Q.3人家族で1LDK住み子育てはいつまでできる?

不動産賃貸 > 貸主、管理者側の悩み

3人家族(子供1歳)で1LDK(42平米)の賃貸住みです。
子供が何歳までならこのままでいいと思いますか?

回答 : 1

2024/03/09

Q.借主100客付100とはどういう意味ですか?

不動産賃貸 > その他不動産賃貸一般

賃貸仲介で、借主100客付100とはどういう意味ですか?

回答 : 2

2024/06/05

Q.不動産仲介会社の店舗前に貼り出されてる物件は別途費用が掛かるのは一般的か?

不動産賃貸 > 貸主、管理者側の悩み

街中の不動産仲介会社で店舗のガラスや表に出してある物件情報は別途費用がかかるのは一般的なんでしょうか?東京で言うと相場はどれくらいですか?

回答 : 1

2023/10/08

Q.不動産投資にはどのようなランニングコストがかかりますか?

不動産賃貸 > 貸主、管理者側の悩み

マンション投資でかかるランニングコストはどのようなものがありますか?管理会社への委託費用は家賃の5%程度が相場でしょうか?

回答 : 2

ベストアンサー

2024/02/03

Q.初めて自己所有の家を貸す際仲介等通さずにする場合必要な書類や手続きは何がありますか?

不動産賃貸 > 貸主、管理者側の悩み

自己所有の物件を初めて賃貸貸しする者です
仲介等通さずにしてみようと思うのですが
必要な書類や手続きはありますでしょうか?

回答 : 1

2022/12/29

Q.賃貸の媒介契約は口頭でも可能か?

不動産賃貸 > その他不動産賃貸一般

賃貸契約の媒介について現状法において契約の義務などはないですが書面や形式にせず口頭のみでも可能でしょうか?

回答 : 1

2023/09/28

Q.不動産仲介会社を選ぶ際どこを見たらいいのでしょうか?

不動産賃貸 > 物件選び・物件レビュー

不動産仲介会社を選ぶ際どこを見たらいいのでしょうか?
例えば仲介手数料等でしょうか?

回答 : 2

2023/03/05

Q.テナントの意味や定義について教えてください

不動産賃貸 > その他不動産賃貸一般

街で歩いているとテナント募集と言う看板をよく見ますがテナントとは何なんでしょうか?
住居として住めない感じですか?

回答 : 2

2023/02/10

Q.鍵の引き渡しを入居開始日よりも前の日にお願いするのは可能ですか?

不動産賃貸 > 借主、保証人側の悩み

鍵の引き渡し日と入居開始日は同じなのが原則と聞きましたが、不動産屋さんに言えば鍵を事前に受け取れるケースというのは結構あったりしますか?

回答 : 2

2023/03/08

Q.家賃55万円のマンションを借りるには収入いくら必要ですか?

不動産賃貸 > その他不動産賃貸一般

どんな人なら入居できますか。おおよそ必要な世帯年収月収の目安について額面と手取り両方教えてください。家族構成が何人かによって目安も変わると思いますので適当な形で条件設定してシミュレーション頂けますと幸いです。

回答 : 2

2024/07/14

Q.東京都では高齢者向けの家賃補助の制度はありますか?

不動産賃貸 > その他不動産賃貸一般

東京都における一人暮らし高齢者向けの家賃補助制度について教えてください。
よろしくお願いします。

回答 : 1

2024/10/04

Q.保証人不要物件はなぜ「不要」なのですか?

不動産賃貸 > その他不動産賃貸一般

保証人がいらない代わりに、何かほかの負担を要求されませんか?

回答 : 2

ベストアンサー

2022/10/15

Q.退去費を安くする方法について

不動産賃貸 > 借主、保証人側の悩み

近いうちに、賃貸の退去が近づいています。なんとか退去費を安くしたいのですが、床やクロスなどの補習の仕方教えて頂けますか。

回答 : 1

2023/04/25

Q.分譲賃貸とはどのような物件のことですか?

不動産賃貸 > 物件選び・物件比較・市況

賃貸物件のサイトを見ていたら分譲賃貸と記載された物件を見つけたのですが、分譲賃貸とはどのような物件のことでしょうか。

よろしくお願いします。

回答 : 1

ベストアンサー

2022/07/31

もっと見る
+
OlivviA

日本最大級の
住まい相談ポータル