ログアウト

住まいQ&Aを検索

活躍中の宅建士ランキング

ajnt

1位

阪口 修一

宅建士

大阪府

ajnt

2位

愛知県

ajnt

3位

山内 和重

宅建士

新潟県

ajnt

4位

橋本 好美

宅建士

東京都

ajnt

5位

水野 崇

宅建士

東京都

ajnt

6位

鷹野 泰子

宅建士

神奈川県

ajnt

7位

佐野 友美

宅建士

静岡県

ajnt

8位

小田 篤史

宅建士

兵庫県

ajnt

9位

宮﨑 慎史

宅建士

福岡県

ajnt

10位

小川 雄大

宅建士

東京都

ajnt

11位

東京都

※過去60日間の回答数を集計

※1ベストアンサー = 3回答分に換算して集計

※毎日午前0時に集計結果を更新

もっと見る

Q.耐震、免震、制震で一番揺れない構造はどれ?

耐震、免震、制震で一番揺れない構造はどれでしょうか。そのほかこれら3つの主な違いについても教えてください。

woman

パー子 さん

ベストアンサーに選ばれた回答

medal
agentImage

佐野 友美 宅建士,行政書士,FP2級

不動産コンサルタント | 静岡県

宅建士で行政書士の佐野と申します。

【回答】
揺れの強い順から、
①耐震
②制震
③免震
になると思います。

違いについては、
●耐震(揺れます)
 →建物の構造を地震に耐えられるように強くしたもので、その強度で建物を倒壊させず、住人を避難させられるように設計されます。

●制震(揺れます)
 →地震の揺れを吸収するために、建物内部に制震部材(ダンパーなど)を設置します。大地震は何度も余震がありますが、この制震部材の機能は、複数回の地震にも対応できるものが多いです。

●免震(揺れます)
 →地面と建物を緊結せず、免震装置によって地震の揺れを大きくゆっくりとした揺れに変換し、共振(同期して大きく揺れる)を防ぐ工法です。

免震はコストはかかりますが、地震に対して一番信頼できる工法であると私は思います。

2022/11/24 14:04

その他の回答

agentImage

宮﨑 慎史 宅建士,管理業務主任者

RE/MAX Revo | 福岡県

RE/MAX Revoの宮﨑と申します。

耐震、免震、制震で一番揺れにくいのは『免震構造』だといわれています。それぞれの特徴についてご説明します。

耐震構造
建物の揺れに対する『強度を強くする』構造です。破損、倒壊しにくい構造のことですので、揺れを抑える構造ではありません。筋交いや耐力壁を一般住宅より多く使用することで耐震性能を高めています。免震構造や制震構造と比べると工事費用が安く、戸建住宅にも多く採用されています。

免震構造
地盤と建物の間に免震装置を入れて『揺れを吸収する』構造です。地盤と建物の間にダンパー等を設置して、地盤の揺れを建物に伝えないようにします。耐震構造や制震構造と比べ揺れを大きく軽減できますが、縦揺れには強くないといわれています。他の工法と比べて効果は高いですが、工事費用やメンテナンス費用が高くなります。大規模な病院や美術館などで多く採用されています。

制震構造
制震構造とは、建物に直接制震装置を設置して『揺れを軽減』する構造です。免震構造では地盤と建物の間に装置を取り付けますが、制震構造では直接建物に取り付けます。これにより、地震エネルギーが建物に伝わりにくくなり、揺れが軽減されるというわけです。高層ビルなどで多く採用されています。

2022/12/09 12:43

この投稿は、2022年12月09日時点の情報です。

ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

活躍中の宅建士ランキング

ajnt

1位

阪口 修一

宅建士

大阪府

ajnt

2位

愛知県

ajnt

3位

山内 和重

宅建士

新潟県

ajnt

4位

橋本 好美

宅建士

東京都

ajnt

5位

水野 崇

宅建士

東京都

ajnt

6位

鷹野 泰子

宅建士

神奈川県

ajnt

7位

佐野 友美

宅建士

静岡県

ajnt

8位

小田 篤史

宅建士

兵庫県

ajnt

9位

宮﨑 慎史

宅建士

福岡県

ajnt

10位

小川 雄大

宅建士

東京都

ajnt

11位

東京都

※過去60日間の回答数を集計

※1ベストアンサー = 3回答分に換算して集計

※毎日午前0時に集計結果を更新

もっと見る

その他の『法律と税金Q&A』

Q.側溝にグレーチングを無許可で設置したらどうなる?

法律と税金 > 宅建業法・その他法律一般

こんにちは。

家の近くの毎日の犬の散歩道の道路の側溝に蓋がされていない箇所があって危険を感じることがあります。

いちいち役所に問い合わせて検分に来てもらうのも面倒なので今度自分でグレーチングを購入して設置してしまおうと思うのですが、勝手にやると法律違反になる可能性ってありますか。

よろしくお願いします。

回答 : 1

2023/07/13

Q.専任取引士の「専任性」の要件について教えてください

法律と税金 > 宅建業法・その他法律一般

人材派遣の会社を経営しています。数年前から副業大家を始めたことがきっかけで宅建士の勉強を最近始めました。資格取得後は、私自身を専任取引士とする不動産会社を今の会社の子会社として新たに設立したいと考えています。

それに関しての質問なのですが、今の会社の代取をしながらだと子会社の代取兼専任取引士というポジションでも「専任性」の要件に抵触してしますでしょうか。

ご回答よろしくお願いします。

回答 : 1

2022/09/18

Q.弁済業務保証金と弁済業務保証金分担金の違いは何ですか?

法律と税金 > 宅建業法・民法・その他法律一般

営業保証金との違いについても併せてわかりやすくご解説いただけましたら幸いです。

回答 : 1

2023/11/16

Q.私道負担なぜ払わないといけない?

法律と税金 > その他税金一般

私道負担は何故しないといけないのでしょうか?
自分の土地だとしても自由に使えず
それにお金だけ取られる
理不尽すぎない?

回答 : 1

2023/05/20

Q.抵当権の順位変更の登記とはどのような登記?

法律と税金 > 抵当権・強制執行・差押え

抵当権の順位変更の登記とはどのような登記ですか?未登記の抵当権を含む場合でも順位変更の登記はできますか?

回答 : 2

ベストアンサー

2023/05/01

Q.住宅ローンで8大疾病保障をつける必要あるか?

法律と税金 > その他税金一般

宅建士の皆さまはどう思われますか?皆様のお客様はつける人とつけない人どちらが多い印象ですか?

回答 : 2

2023/04/27

Q.「指定債務者の合意の登記」をすべき場合について教えてください

法律と税金 > 不動産契約・不動産登記

根抵当権の債務者が亡くなった場合に「相続による債務者の変更登記」のほかに「指定債務者の合意の登記」をした方が良い場合とはどのような場合でしょうか?

回答 : 2

ベストアンサー

2022/10/19

Q.重要事項説明書に築年数の記載が必要な場合と不要な場合

法律と税金 > 宅建業法・その他法律一般

建物によって、重要事項説明書に築年数の記載が必要な場合と不要な場合があるそうですが、詳しくご解説いただけますと幸いです。

回答 : 1

2023/03/12

もっと見る
質問する
OlivviA

日本最大級の
住まい相談ポータル