回答 : 2
2024/03/05
回答 : 2
2023/11/09
回答 : 3
2023/08/03
回答 : 3
2023/11/25
回答 : 3
2023/04/25
回答 : 4
2023/04/13
回答 : 3
2023/02/12
回答 : 3
2024/03/07
回答 : 1
2024/02/20
回答 : 2
2024/02/13
※過去30日集計
※毎日午前0時に集計結果を更新
2022/10/11
個人間売買で外部の業者に作成してもらった重説に不備があることが所有権移転登記移転後に判明した場合、売主は買主に対してどのような責任を負いますか?免責となるか否かは、重説の取引条件に関する事項に記載されている内容次第ですか?
そのほか、作成した外部の業者には何らかの責任追及をできますか?
ご回答いただけましたら幸いです。
回答 : 2
チョモランマ さん
佐野 友美 宅建士,行政書士,FP2級
不動産コンサルタント | 静岡県
宅建士で行政書士の佐野と申します。
【回答】
おもしろい質問ですね。
稀なケースなので我々の間でも理解している人は少ないのではないでしょうか。
まず、個人間売買における重要事項説明とはどのような性格のものか確認しましょう。
売主買主双方の仲立ちすることは媒介(仲介)にあたります。
質問の外部業者が宅建業者でない場合、法律により、売主・買主双方の仲立ちはできません。
ですから個人間売買の前提であれば、外部業者ができる補助は、
「売主・買主のどちらか一方に対してのみ行うこと」
が原則となります。
これを前提として、質問(売主側の責任)に回答します。
●売主が買主に説明するため、外部業者に重説作製を依頼した場合
→売主からの誤った説明で取引した買主は、売主に対して責任追及する事になると思います。
そして売主は受けた損害について、外部業者に責任追及するのが筋です。
(買主に帰責性はない)
------逆のケースです
●買主が物件の把握のために外部業者に重説作製および重要事項の説明を依頼した場合
→重説の不備により内容を誤信した買主は、外部業者に責任追及する事になると思います。
このとき売主に帰責性はないので、買主が誤信していることを知らない売主は、責任を問われることはありません。
あと免責について質問がありますね。
いくら重説や売契に「免責」の規定があっても、全てが免責となるわけではありません。
売主が故意に買主へ告げなかった不具合などは免責となりませんから、重説不備の確認だけではなく、売主の各種告知なども慎重に確認すべきです。一概に免責と判断できるかは難しいところです。
以下注意事項です。
※第三者をして不動産の重要事項説明をさせて取引を行うことは、媒介(仲介)にあたる可能性が高いです。無免許業者、宅建士の資格しかもっていない個人の方は、十分にご注意ください。
※具体的なトラブルに発展している場合は弁護士(規模によっては司法書士)に相談を要する内容です。
なるべき初期の内に相談されることをおすすめします。
2022/10/11 21:38
チョモランマ さん
ご回答ありがとうございます。
2022/10/18 22:53
石原 靖也 宅建士
覚王山不動産販売 株式会社 | 愛知県
チョモランマさん
はじめまして。
覚王山不動産販売の石原と申します。
さて、個人間売買で外部の業者に作成してもらった重説の不備ですが、
そもそも、重説の不備は、売主が責任を負わずに、原則作成した外部の宅建業者が責任を負います。
ただし、売主の告知義務違反(その物件で自殺や他殺等の心理的瑕疵を知っていたのに、外部宅建業者に確認されても言わなかった場合)は、売主が責任を負うこともあります。
その場合の売主の責任としては、契約を解除されたり、損害賠償請求を買主から受ける場合もあります。
現に私の案件ではないですが、知り合いの案件で、古屋付きで契約後解体する予定の取引で、売主がその古屋内での親族の自殺を隠して、引き渡し後に買主から裁判を起こされて、土地契約を遡及的に解約され、かつ損害賠償を受けた案件がありました。
なお、そういう告知義務違反以外での責任については、重説を作成した宅建業者に、具体的には仲介手数料の減額や、場合によっては、さらなる損害賠償をできることもあると思いますが、大きい問題なので、具体的には弁護士に相談された方が良い案件と思います。
よろしくお願い申し上げます。
覚王山不動産販売 石原
2022/10/11 18:26
チョモランマ さん
ご回答ありがとうございます。
2022/10/18 22:53
この投稿は、2022年10月11日時点の情報です。
ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。
回答 : 2
2024/03/05
回答 : 2
2023/11/09
回答 : 3
2023/08/03
回答 : 3
2023/11/25
回答 : 3
2023/04/25
回答 : 4
2023/04/13
回答 : 3
2023/02/12
回答 : 3
2024/03/07
回答 : 1
2024/02/20
回答 : 2
2024/02/13
※過去30日集計
※毎日午前0時に集計結果を更新
Q.中古住宅でも消費税はかかるのでしょうか?
> その他税金一般
中古住宅でも消費税などかかるのでしょうか?
またかからない方法があるなら教えてください
回答 : 2
2023/07/29
Q.筆界特定制度とは誰がどのような場合に利用する制度?
> 近隣トラブル・境界確定・立ち退き
あと、ちなみになんですが、この制度は境界確定訴訟と比べてどのような利用メリットがありますか?
回答 : 1
2023/03/21
Q.手取り26万だと額面年収はいくらになりますか?
> ファイナンシャルプランニング
サラリーマンで月収手取り26万円でボーナスなしだと額面年収はいくらになりますか?
回答 : 1
2024/07/01
Q.配偶者控除と扶養控除の違いは何ですか?
> 確定申告(譲渡所得、賃貸収入など)
配偶者控除と扶養控除の違いについて教えてください。
どちらの控除もアパート賃貸収入の確定申告の際に関係してくる事柄ですか。
回答 : 1
2024/03/20
Q.共同保証における分別の利益とは?
> 宅建業法・民法・その他法律一般
共同保証における分別の利益とは何なのかについて分かりやすく教えてください。
共同保証人に分別の利益がない場合についても分かりやすく教えてください。
回答 : 2
2023/10/19
Q.借地権者と建物登記名義人が異なることに問題はない?
> 宅建業法・民法・その他法律一般
私は現在土地を借りていて、その上に自分が所有している建物の登記名義人が父なのですが、家族であれば問題ないでしょうか?
回答 : 1
2024/04/04
Q.住宅取得等資金の贈与税の非課税措置とは?
> その他税金一般
親から資金援助を受けてのマンション購入を考えています。非課税措置の要件や手続きや注意点をご解説お願いいたします。
回答 : 1
2023/05/14
Q.個人間売買で重説に不備があった場合、責任の所在はどうなりますか?
> 不動産契約・不動産登記
個人間売買で外部の業者に作成してもらった重説に不備があることが所有権移転登記移転後に判明した場合、売主は買主に対してどのような責任を負いますか?免責となるか否かは、重説の取引条件に関する事項に記載されている内容次第ですか?
そのほか、作成した外部の業者には何らかの責任追及をできますか?
ご回答いただけましたら幸いです。
回答 : 2
ベストアンサー
2022/10/11
Q.一般媒介での明示型と非明示型の違い
> 不動産契約・不動産登記
一般媒介契約の種類で明示型と非明示型の違いがよく分からないので、目的別にどちらを選べば良いか教えてください。
回答 : 2
ベストアンサー
2022/11/15
Q.解除と解約の違いはなんですか?
> 不動産契約・不動産登記
不動産売買や賃貸借契約などで使われる解除と解約の違いを教えてください
よろしくお願いします
回答 : 1
2023/05/18
Q.建築確認申請は誰でもできますか?
> 宅建業法・民法・その他法律一般
建築確認申請は誰がするのか法律で決まっていますか。宅建士さんが代行申請することもありますか。
回答 : 1
2023/11/28
Q.アパート経営の確定申告で物件視察の旅行代は経費計上OKか?
> 確定申告(譲渡所得、賃貸収入など)
こんにちは。旦那が不動産投資をしていて、今度初めて確定申告をします。
経費処理について教えてください。
先日、地方に保有しているアパート物件の管理状況の視察がてら家族旅行をしました。その際の、家族全員分(旦那と私と子供2人)の新幹線代とレンタカー代と飲食費とリゾートホテルの宿泊費は経費処理認められますか??
私は認められると思っていたのですが、知り合いが「無理でしょ」と言うので、こちらでプロの方から教えていただきたく投稿しました。
よろしくお願いしますmm
回答 : 4
ベストアンサー
2022/08/10
Q.賃貸で重要事項説明書に虚偽記載があった場合について
> 宅建業法・民法・その他法律一般
重要事項説明書と実際の物件に以下の差異があったため別の物件へ引っ越す場合、支払った礼金やクリーニングなどの初期費用、引越し代は返金してもらえるでしょうか。
新築物件で入居前の確認ができず、入居日にその事実がわかったため、取りやめできずに居住しているケースです。
◾️差異
①エレベーターありと書いてあったがなかった
②照明ありと書いてあったが、リビングや洋室のメインとなる照明は付いてなかった(トイレやお風呂の照明のみ)
③エアコンありとあったので、リビングについているのかと思ったら小さい洋室についていた(これは付いてる場所の確認しなかった自身の不備でもあるかもしれません)
回答 : 2
2024/03/28
Q.駐車場仲介手数料の宅建業法上での規定が知りたい
> 宅建業法・その他法律一般
駐車場賃貸借契約の仲介手数料が月額賃料の1.5か月分だった。
賃貸契約の媒介をする場合、宅建業者の報酬の上限は月額賃料の1か月分までではないのか?
回答 : 2
2023/04/16
Q.生産緑地問題とは何ですか?
> 宅建業法・その他法律一般
生産緑地の意味と生産緑地問題について、ご解説お願いいたします。
回答 : 1
ベストアンサー
2022/10/30
Q.不動産譲渡担保の対抗要件は何ですか?
> 宅建業法・民法・その他法律一般
解説お願いいたします。
回答 : 3
ベストアンサー
2024/09/19
Q.土地区画整理事業施行地区内の仮換地である土地の購入メリット
> 宅建業法・その他法律一般
土地区画整理事業施行地区内の仮換地である土地に購入メリットがあるとすれば、それはどのようなメリットでしょうか。
回答 : 2
ベストアンサー
2023/04/28
Q.重説作成は宅建士の独占業務?
> 宅建業法・その他法律一般
宅建士資格を持たない人または資格は持っているが宅建士登録していない人が作成した重要事項説明書を使用した不動産取引は無効ですか?
また、宅建士資格を持たない人または資格は持っているが宅建士登録していない人が重説を作成すると法律で罰せられることはありますか?
ご回答よろしくお願いします。
回答 : 2
ベストアンサー
2023/06/08
Q.準住居地域にはどのような制限がありますか?
> 宅建業法・民法・その他法律一般
準住居地域の土地を購入して家を建てる場合に考慮すべき制限について教えてください。
回答 : 1
2023/12/07
Q.事業用に購入した土地だと固定資産税はどのくらい軽減されますか?
> 固定資産税・その他税金一般
事業用に購入した土地だと固定資産税はどのくらい軽減されるか知りたいです。
法人でなく個人で事業用に購入した場合でも軽減されるかについても知りたいです。
よろしくお願いします。
回答 : 1
2024/03/13
Q.民法が規定する危険負担の債務者主義とは?
> 宅建業法・民法・その他法律一般
2020年の民法改正で危険負担の債権者主義が廃止されて債務者主義に一本化されたそうですが、その意味について解説お願いします。
回答 : 1
2024/01/11
Q.カーポート設置に建築確認申請は必要ですか?
> 宅建業法・民法・その他法律一般
不要だと手間が省けてありがたいのですが。。
ご解説よろしくお願いいたします。
回答 : 2
ベストアンサー
2023/10/13
Q.不動産取引における所有権留保条項付売買契約とは?
> 不動産契約・不動産登記
不動産取引で所有権留保条項付売買契約が結ばれるのはレアケースですか?実際のところどのような取引場面で利用される契約態様ですか?
回答 : 1
2022/12/02
Q.近隣の太陽光パネルの撤去を求めるにはどうすればよいですか?
> 近隣トラブル・境界確定・立ち退き
近隣の空き地に設置してある太陽光パネルに反射する光がリビングにさしこみ、
天気の良い日は眩しくて困っています。
撤去や設置角度を変えるなどの対策を求めたい場合、
どうすればよいでしょうか?
回答 : 1
ベストアンサー
2022/10/01
Q.離婚時に不動産を共有名義からどちらか一方に名義変更するには?
> 不動産契約・不動産登記
どのような流れ、どのような方法がありますか?
相談すべき専門家は宅建士、行政書士、司法書士、弁護士のうちどれが適切ですか?
回答 : 2
2023/03/31
Q.重要事項説明を宅建士以外の人がした場合に罰則はありますか?
> 宅建業法・民法・その他法律一般
重要事項説明書を説明する人が宅建士じゃない人でないことが後から判明した場合、当該不動産売買契約は無効になりますか?不動産会社に対して罰則はありますか?
回答 : 1
2024/02/07
Q.重要事項説明書を電磁的方法により提供するには?
> 宅建業法・民法・その他法律一般
以下質問です。よろしくお願います。
①電磁的方法により提供するにはあらかじめ相手方から承諾を得る必要があるそうですがこれは絶対ですか?
②相手方からの承諾は口頭でも足りますか?
③電磁的方法とは、具体的にどのような方法を意味しますか?重要事項説明書をPDF化してメール添付でOKですか?
回答 : 1
2023/12/08
Q.北側斜線制限と日影規制の違いは何ですか?
> 宅建業法・民法・その他法律一般
それぞれの趣旨目的の違いについて教えてください。
土地によっては両方が適用される場合はあるかについても教えてください。
回答 : 2
2024/07/08
Q.売渡担保と譲渡担保の違いは何か?
> 宅建業法・民法・その他法律一般
売渡担保と譲渡担保の違いは何でしょうか?
回答 : 1
2024/01/28
Q.集合住宅で深夜の洗濯機は警察に捕まったりする?
> 近隣トラブル・境界確定・立ち退き
集合住宅にて深夜に洗濯機をする事で騒音関係で警察に捕まることってあるんでしょうか?
回答 : 1
2023/07/05
Q.家賃収入はいくらまで無税ですか?
> 確定申告(譲渡所得、賃貸収入など)
家賃収入はいくらまで無税か教えてください。
回答 : 1
2024/02/28
Q.賃貸契約で使用する認印は銀行印と同じでも大丈夫?
> 不動産契約・不動産登記
私はふだん認印と銀行印を兼用していて別々に分けていないのですが、賃貸契約時に支障はありませんか?
回答 : 2
ベストアンサー
2024/02/27
Q.手取り27万だと額面年収はいくらになりますか?
> ファイナンシャルプランニング
サラリーマンで月収手取り27万円でボーナスなしだと額面年収はいくらになりますか?
回答 : 2
2024/10/11
Q.築40年の中古マンションの固定資産税について
> 固定資産税・その他税金一般
築40年だと新築時に比べて固定資産税はそのくらい安くなっていますか。
回答 : 1
2024/08/28
Q.手取り55万だと額面年収はいくらになりますか?
> ファイナンシャルプランニング
サラリーマンで月収手取り55万円でボーナスなしだと額面年収はいくらになりますか?
回答 : 2
ベストアンサー
2024/10/11
Q.根抵当権者の法人が合併で消滅したら元本は確定しますか?
> 根抵当権・極度額
法人間の合併により、根抵当権者が吸収合併消滅会社として解散する場合の当該根抵当権の処遇についてご解説お願いします。
回答 : 2
2024/10/04
Q.庭にプレハブ物置を設置したら固定資産税がかかる?
> その他税金一般
プレハブ物置に固定資産税がかかるか否かの基準や
どのくらいかかるのかについて教えてください!
よろしくお願いします!
回答 : 2
ベストアンサー
2023/05/19
Q.空き家を固定資産税を支払わずに放置するとどうなりますか?
> その他税金一般
空き家を固定資産税を支払わずにずっと放置していたら最終的にどうなってしまうのでしょうか?
回答 : 2
2022/11/13
Q.サイクルポートは建ぺい率の計算に不算入でOK?
> 宅建業法・民法・その他法律一般
自宅の敷地にサイクルポートを設置する場合、建ぺい率の計算にどう影響しますか?
回答 : 2
2024/09/16
Q.マスターリース契約の重要事項説明は誰が行いますか?
> 宅建業法・民法・その他法律一般
サブリースの際のマスターリース契約において物件オーナーに向けての重要事項説明は、一般の賃貸借契約の際の重要事項説明同様に宅建士が行う必要がありますか?
回答 : 1
2023/10/19
Q.会社に保管してあった登記識別情報が失くなりました
> 不動産契約・不動産登記
会社の代表をしています。会社の金庫に保管してあったはずの登記識別情報通知書が失くなっていることに気づきました。紛失だとは思いますが、日中人の出入りがかなりある事務所なので盗難の可能性も否定できません。最後に私が通知書を目にしたのは、3ヶ月前に会社名義に所有権移転登記を完了して受領した際だったと記憶しています(受領してその日そのまますぐに金庫に入れたつもりだったのですがもしかしたら入れ忘れていたのかもしれません)。このような経験は初めてなので、パスワードが誰かの手に渡り悪用されないか不安です。悪用された場合、最悪どのような事態が想定されますか?これから取るべき行動についても教えてください。どうぞよろしくお願いします。
回答 : 1
ベストアンサー
2022/08/20
Q.新たな防火規制区域と防火地域との違いは?
> 宅建業法・その他法律一般
新たな防火規制区域と防火地域との違いや、それぞれ新たに指定されることによる不動産価値への影響について教えてください。
回答 : 1
2022/12/22
Q.重要事項の説明義務バレなくないですか?
> 宅建業法・その他法律一般
重要事項の説明をしなくても正直バレなくないですか?
バレて違反になるとしたらどう言うタイミングでなるのでしょうか?
回答 : 1
2023/08/12
Q.定期借地権付きマンションの固定資産税は誰が払いますか?
> 固定資産税・その他税金一般
ご解説よろしくお願いします。
回答 : 1
2024/06/20
Q.実家の固定資産税を子が親の代わりに払うのはOK?
> 固定資産税・その他税金一般
親の所有する不動産の固定資産税を子供が代わりに払うのは問題ないですか?
払う金額が大きいと贈与税の対象になることはありますか?
アドバイスいただけますと幸いです。
回答 : 2
2024/06/04
Q.収入と幸福度は比例しないですよね??
> ファイナンシャルプランニング
収入と幸福度は必ずしも比例しないとは思いますが、とはいえ世間一般的に最も幸福度の高い年収はいくらくらいか知りたいです。
参考になりそうな世帯年収と幸福度に関するグラフやデータなどがあればリンクURLで教えてください。
また宅建士さん目線での視点やご意見も伺いたいです。
よろしくお願いします。
回答 : 2
ベストアンサー
2024/02/04
Q.全部事項証明書と一部事項証明書の違いは何ですか?
> 不動産契約・不動産登記
不動産登記簿謄本の取得で、全部事項証明書と一部事項証明書の違いは何ですか?
一部事項証明書をあえて取得するメリットがある場合は存在しますか?
回答 : 2
2023/12/07
Q.建物がない土地の住居表示はどうなる?
> 宅建業法・民法・その他法律一般
空き地や駐車場などの建物がない土地の住居表示はどうなりますか?
回答 : 1
2023/12/06
Q.マンションの管理費を滞納し続けるとどうなりますか?
> 宅建業法・その他法律一般
こんにちは。経済的な事情でマンションの管理費を3ヶ月ほど滞納しています。このまま支払わない状態が続くとどうなってしまいますでしょうか。
回答 : 1
ベストアンサー
2022/08/07
Q.親族間売買の分割払い期間は最長何年でもよい?
> 不動産契約・不動産登記
時価6000万円弱で年間家賃収入約300万円の収益アパートを一人息子に譲りたいです。贈与だと贈与税がかかるので(特例贈与財産のMAX税率55%?)、親族間売買での分割払いならみなし贈与に当たらず節税になると考えました。
親子間とはいえ契約自由の原則は適用されるはずなので、60年の分割払い契約で元利金等返済にして毎年100万円ずつを息子に譲渡する予定のアパートの家賃収入から返済してもらう売買スキームにしたいです。
息子は今年20歳になったばかりなのであと80年生きるとすれば60年分割払いにも一定の合理性はあるはずです。そして、60年経つまでのどこかで私は物故者となるのでそうすれば私の息子に対する債権は混同によって消滅して(民法520条)、結果的に息子は6000万円全額を支払わずして物件を手に入れられます。
加えて、息子から毎年返済される100万円は相続税支払い用のお金として専用の口座を作って息子のために貯めておきます。
我ながら、この節税計画は完璧ではないかと考えます。私は息子を溺愛しており子孫に少しでも美田を残したいタイプの人間なので、 法的または税務的問題点がもしあるようであれば是非ともご指摘いただけるととても助かります。
回答 : 2
2022/09/27
Q.手取り80万だと額面年収はいくらになりますか?
> ファイナンシャルプランニング
サラリーマンで月収手取り80万円だと額面年収はいくらになりますか?
回答 : 1
2024/05/28
Q.空き家を更地化するとどのくらい固定資産税は高くなる?
> その他税金一般
空き家を更地化するとどのくらい固定資産税は高くなるのでしょうか?固定資産税が高くなることを承知の上で更地にするメリットがあるとすればそれはどのようなメリットでしょうか?
回答 : 3
ベストアンサー
2022/12/23
Q.建築基準法でいう延焼ラインとは?
> 宅建業法・民法・その他法律一般
建築基準法でいう延焼ラインについてご解説お願いします。
回答 : 2
2024/08/16
Q.手取り100万だと額面年収はいくらになりますか?
> ファイナンシャルプランニング
サラリーマンで月収手取り100万円だと額面年収はいくらになりますか?
回答 : 1
2024/06/01
Q.重要事項説明を怠った場合どうなりますか?
> 宅建業法・民法・その他法律一般
宅建士が重要事項説明を怠るとどうなりますか?
処罰されるのは不動産会社と宅建士のどちらですか?
売買の場合と賃貸の場合とで処罰の内容は異なりますか?
回答 : 1
2024/05/12
Q.手取り57万だと額面年収はいくらになりますか?
> ファイナンシャルプランニング
サラリーマンで月収手取り57万円だと額面年収はいくらになりますか?
回答 : 1
2024/06/01
Q.建物賃貸借契約書に印紙が不要なのはなぜですか?
> 不動産契約・不動産登記
教えてください。よろしくお願いします。
回答 : 3
2023/04/11
Q.不当利得と不法原因給付の違いは何?
> 宅建業法・民法・その他法律一般
不当利得と不法原因給付の違いについて教えてください。できればそれぞれについて具体的事例を元に解説いただけると助かります。
回答 : 1
2024/06/10
Q.相手方の同時履行の抗弁権を失わせるには?
> 宅建業法・民法・その他法律一般
不動産売買取引において決済日に代金を支払わなかった相手方(買主)の同時履行の抗弁権を失わせるには、売主側はどのような対応を取る必要がありますか?
回答 : 1
2024/06/12
Q.留置権の牽連性とは?
> 宅建業法・民法・その他法律一般
わかりやすく解説お願いします。
回答 : 1
2024/10/23