回答 : 3
2024/09/04
回答 : 3
2023/11/25
回答 : 3
2023/08/03
回答 : 2
2024/07/06
回答 : 2
2023/11/09
回答 : 2
2024/02/20
回答 : 1
2025/02/05
回答 : 3
2024/01/18
回答 : 2
2024/02/13
回答 : 3
2023/02/12
※過去30日集計
※毎日午前0時に集計結果を更新
2023/11/28
賃貸アパートで不法投棄の問題ですが犯人は分かりません、ただ物凄い邪魔で処理してほしいのですが処分費用などは誰が支払うのでしょうか?
回答 : 2
伏見稲荷駅 さん
朝倉 多恵子 宅建士,FP3級,賃貸不動産経営管理士
| 愛知県
【伏見稲荷駅】 様
はじめまして朝倉でございます。
『賃貸アパートの不法投棄 誰が費用を出すのか?賃貸アパートで不法投棄の問題ですが犯人は分かりません、ただ物凄い邪魔で処理してほしいのですが処分費用などは誰が支払うのでしょうか?』
について
【結論】
原則、不法投棄をした所有者
ただし放置した人が不明の場合は大家さんになる
【不法投棄撤去負費用負担について】
道路など国や県、市が管理する場所であれば自治体
私有地に捨てられたごみは、土地の管理者(所有者)
【対策】
防犯カメラを不法投棄されやすい場所に設置
防犯カメラを設置していることをアピールする
ゴミ置き場に鍵をかける
【まとめ】
不法投棄はとても困りますね。手間がかかりますが
常にマンション・アパートを管理していることがわかるように常日頃から清掃、監視カメラなどを徹底的にして大家さんに負担がかからないように対策をしてください。また、退去時の残置物においてもトラブルの原因になりますので退去時も気を付けましょう
参考にしていただければ嬉しいです。
以上。
2023/11/29 07:36
阪口 修一 宅建士,公認 不動産コンサルティングマスター
エスアール・パートナーズ株式会社 | 大阪府
伏見稲荷駅さん、はじめまして。
賃貸アパートでの不法投棄問題については、通常、処分費用は物件の所有者または管理会社が負担することが多いです。
ただし、状況によっては異なる場合もあります。
1. 所有者または管理会社の責任
通常、不法投棄されたゴミの処理は物件のオーナーやオーナーから委託をされた管理会社の責任負担となります。
これは、物件の維持管理の一環として考えられるためです。
弊社で同様の事例があった場合も弊社の負担で撤去しています。
2. 犯人の特定が可能な場合
犯人が特定できれば、その人に処分費用を請求することが可能です。
しかし、これは犯人を特定でき、支払能力がある場合に限られます。
3. 住人間での合意
レアなケースですが、状況によってはアパートの住人間で話し合い、合意すれば共同で処分費用を負担することも考えられます。
4. 法的措置
産業廃棄物等の重大な不法投棄の場合、警察や地方自治体に報告し、法的な対応を求めることもできます。
最終的には、アパートのオーナーや管理会社と相談して、最適な解決策を見つけることが重要です。
また、将来的な不法投棄を防ぐために、カメラの設置や住人への啓発活動などの予防策を検討することも有効です。
2023/11/30 10:02
この投稿は、2023年11月30日時点の情報です。
ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。
回答 : 3
2024/09/04
回答 : 3
2023/11/25
回答 : 3
2023/08/03
回答 : 2
2024/07/06
回答 : 2
2023/11/09
回答 : 2
2024/02/20
回答 : 1
2025/02/05
回答 : 3
2024/01/18
回答 : 2
2024/02/13
回答 : 3
2023/02/12
※過去30日集計
※毎日午前0時に集計結果を更新
Q.鉄筋コンクリート造でも一階の音が二階に聞こえるのは普通ですか?
> 物件選び・物件レビュー
鉄筋コンクリート造のマンションでも下から上に音が聞こえるのは普通ですか?
回答 : 1
2024/12/13
Q.家賃31万円のマンションを借りるには収入いくら必要ですか?
> その他不動産賃貸一般
どんな人なら入居できますか。おおよそ必要な世帯年収月収の目安について額面と手取り両方教えてください。
家族構成が何人かによって目安も変わると思いますので適当な形で条件設定してシミュレーション頂けますと幸いです。
回答 : 1
2024/09/26
Q.子供が壁をはがした場合の補修、目立たなくする方法
> 借主、保証人側の悩み
子供が壁をはがしてしまいました。自分で目立たなくする方法はありますか?それとも、業者さんを呼ぶ必要がありますか?その場合はどこに依頼すればいいのでしょうか。
回答 : 3
2023/01/22
Q.不動産仲介会社にアポ無しでいきなり訪問可能か?
> 借主、保証人側の悩み
駅前等によく見る不動産仲介会社ですがアポ無しでいきなり訪問しても宜しいのでしょうか?
回答 : 5
2023/03/21
Q.部屋で焼肉 退去時クロス貼り替え?
> 借主、保証人側の悩み
タバコでクロスの張替えはよく聞くのですが
部屋で焼肉をした場合もクロスの張替えですか?
回答 : 1
2023/05/10
Q.ドンキの近くとイオンの近く、どちらの賃貸物件の方がメリットが大きい?
> 物件選び・物件レビュー
一人暮らしで物件選び中です。候補はかなり絞れてきて、徒歩5分圏内にドンキがある物件と徒歩5分圏内にイオンがある物件で迷っています。どちらがいいと思いますか。家賃はほぼほぼ一緒です。
回答 : 1
2023/05/03
Q.西武新宿線で一人暮らしにおすすめの家賃相場の安い駅はどこですか?
> 住環境・街評判
勤務先が新宿なので西武新宿線沿線への引っ越しを検討中です。一人暮らしにおすすめの家賃相場の安い駅がありましたら教えてください。
回答 : 2
ベストアンサー
2022/10/15
Q.賃貸の「東京ルール」と「原状回復ガイドライン」の違い
> その他不動産賃貸一般
賃貸の「東京ルール」と国交省が作成している「原状回復をめぐるトラブルとガイドライン」とでは、内容的に何が違うのでしょうか。
また、一般的に現場の仲介会社の担当者の方はこれらの内容についてどの程度把握して業務を行なっているのでしょうか。
回答 : 1
2022/11/17
Q.賃貸契約後に隣の部屋が空いたら部屋の変更をしてもらえますか?
> 借主、保証人側の悩み
契約は終わりましたが、入居はまだの者です。
昨日になって隣の角部屋が空いたことが分かったのですが(ネットに新着掲載されていました)、不動産会社にお願いすれば部屋の変更ってしてもらえるものでしょうか?
その場合は何か費用などはかかりますか?
アドバイスよろしくお願いします。
回答 : 1
ベストアンサー
2022/08/20
Q.サービスルームとはなんですか?居室ではない?
> 借主、保証人側の悩み
間取り表示でサービスルームと書いていたのですが居室と何か違いはあるのでしょうか?
回答 : 2
ベストアンサー
2023/12/17
Q.ルームシェアをする場合申請はいるのか?
> 借主、保証人側の悩み
ルームシェアをする場合はどの様な物件で、申請とか手続きが必要なのか?
どちらかの名義で借りて半分個人で貰うとかではダメなんでしょうか?
回答 : 1
2023/10/22
Q.なぜ賃貸物件だとレインズへの登録義務がないのですか?
> その他不動産賃貸一般
質問です。なぜ賃貸物件だとレインズへの登録義務がないのか知りたいです。ご回答よろしくお願いします。
回答 : 1
2022/11/16
Q.借主でも管理規約を守るべきですか?
> 借主、保証人側の悩み
賃貸でマンションに住んでいます。所有者でなくても管理規約に従うべきですか?
回答 : 3
ベストアンサー
2024/01/11
Q.集合住宅について、市営と県営で何か違いはありますか?
> 借主、保証人側の悩み
集合住宅で市営と県営の違いは何かありますか?
運営元が違うだけなんでしょうか?
システムはおなじ?
回答 : 2
ベストアンサー
2023/11/19
Q.磁石のつく浴室収納について
> 借主、保証人側の悩み
磁石がつく収納を買いましたが、今住んでいる賃貸のユニットバスにはつきませんでした。どうしてですか?
回答 : 2
2023/02/18
Q.一人暮らしにおすすめの洗濯機のサイズが知りたい
> 貸主、管理者側の悩み
20代サラリーマン男性が一人暮らしよく使っているサイズの洗濯機はどんなですか?物件案内等でよく見かけるメーカーや種類やサイズがあれば教えください。
回答 : 1
2023/09/15
Q.連帯保証人が亡くなった他にいないどうなる
> 借主、保証人側の悩み
賃貸アパートに6年住んでいるのですが先日連帯保証人の父が亡くなりました他にいない場合退去になるのでしょうか?
回答 : 2
2023/06/10
Q.IHとガス どちらの方が光熱費は高いですか?
> 借主、保証人側の悩み
賃貸物件でIHとガスで半々位かなと感じているのですがどちらの方が光熱費は高いですか?
東京基準でよろしくお願いいたします
回答 : 1
2023/04/25
Q.パークハウスとパークホームズの違いについて
> 物件選び・物件レビュー
マンションブランドのパークハウスとパークホームズの違いについてご解説お願いいたします!
回答 : 1
2023/09/21
Q.新築の賃貸物件の壁クロスに傷をつけた場合、必ず原状回復が必要ですか?
> 借主、保証人側の悩み
うっかり、新築の壁のクロスに傷をつけてしまいました。凝視しないと気づかないレベルでそこまで目立たないのですが、それでも部屋を出ていく際に原状回復することになりますか?原状回復費が心配です。
回答 : 2
ベストアンサー
2023/01/25
Q.借主死亡の場合の相続人への賃貸借契約の解約通知
> 貸主、管理者側の悩み
アパートオーナーです。借主の方が亡くなったので賃貸借契約の解約をしたいです。お子さんに連絡を取ったところ、相続人が全部で5名いて海外在住の方もいるとのこと。
この場合の解約通知手続は、相続人全員の住所を教えてもらって個別に手紙を送るべきでしょうか?
相続人に中に所在不明の方がいた場合にはどうすればいいでしょうか?
よろしくお願いします。
回答 : 1
2023/03/17
Q.身分証が保険証しかなくても賃貸契約結べますか?
> その他不動産賃貸一般
ナイトワーカーです。住民票の写しと保険証のみで賃貸物件の審査申込できますか?
回答 : 3
2024/04/22
Q.退去時のハウスクリーニング費用の相場について教えてください
> 借主、保証人側の悩み
敷金・礼金がいらない1Kの部屋を契約していて契約書に「退去時はハウスクリーニング代金4万円が必要」と記載されています。ネットで調べてみたら4万円は相場より高めに気がするのですがこれは相場より高めですか?
また、退去時に実際にクリーニングをして費用が余った場合は返金してもらえますか?
回答 : 1
2022/08/27
Q.賃貸物件(マンション・アパート)の釘や画鋲はどのラインまで良いんでしょうか?
> 借主、保証人側の悩み
賃貸マンションやアパートで釘や画鋲などは
どのラインまで大丈夫なのでしょうか?
回答 : 1
2023/03/27
Q.住民票を移さなくてもよい正当な理由が判例で示されているそうですが。。
> その他不動産賃貸一般
引っ越しても住民票を移さなくてもよい正当な理由が判例で示されているそうですが、ご解説いただけましたら幸いです。
回答 : 1
2025/03/13
Q.退去時どこまで自分で掃除する?
> 借主、保証人側の悩み
退去時どこまで掃除を自分でしたらいいのでしょうか?
ハウスクリーニング代等後々払わないといけないみたいなんですがそう言った場合何もしなくていい?
回答 : 1
2023/06/19
Q.賃貸契約者と世帯主が違っても問題ないですか?
> その他不動産賃貸一般
賃貸契約の名義人と世帯主が別であっても契約にあたり支障はないですか?
回答 : 2
2023/11/09
Q.水道止められた場合に勝手に開栓するのは犯罪ですか?
> 借主、保証人側の悩み
水道料金未納で水道局から給水停止されている場合に勝手に開栓すると犯罪になりますか?
回答 : 2
2024/05/04
Q.10年住んだアパートの退去費用の相場はどのくらい?
> 借主、保証人側の悩み
10年住んだとして、賃貸アパートの退去費用、1LDKと3LDKだと相場的にどれくらい差がありますか?
回答 : 2
2023/04/21
Q.家賃27万円のマンションを借りるには収入いくら必要ですか?
> その他不動産賃貸一般
どんな人なら入居できますか。おおよそ必要な世帯年収月収の目安について額面と手取り両方教えてください。家族構成が何人かによって目安も変わると思いますので適当な形で条件設定してシミュレーション頂けますと幸いです。
回答 : 1
2024/10/09
Q.賃貸で壁にシールを貼る際の注意点は?
> 借主、保証人側の悩み
賃貸物件で壁にシールやステッカーを貼る際のコツや気をつけた方がいいことがあれば教えてください。よろしくお願いします。
回答 : 2
ベストアンサー
2025/04/16
Q.一人暮らしの初期費用は家具家電代も含めると総額予算どのくらい?
> その他不動産賃貸一般
新社会人になって初めて一人暮らしを始める際の初期費用は家具家電代も含めると総額予算どのくらいを想定しておけばいいですか?入居引越し関連費用とそれ以外の費用(家電家具等購入費用)で分けて教えていただけますと幸いです。
回答 : 1
2024/04/27
Q.入居者の選定方法について、どのようなポイントを重視すべきですか?
> 貸主、管理者側の悩み
入居者の選定方法について、どのようなポイントを重視すべきですか?
年齢や保証人の有無の他にあれば教えてください
回答 : 3
2023/04/05
Q.都市部の賃貸物件において、家賃が高いエリアと安いエリアの違いは何ですか?
> 物件選び・物件レビュー
都市部の賃貸物件において、家賃が高いエリアと安いエリアの違いは何ですか?
新築でも大きく違いがあったりで
1番左右される条件はなんですか?
回答 : 1
2023/03/31
Q.建物の耐震性を判断するためには、どのような指標を見る必要がありますか?
> 物件選び・物件レビュー
建物の耐震性を判断するためには、どのような指標を見る必要がありますか?また、マンションを選ぶ際に耐震性について考慮すべき点は何ですか?
回答 : 2
2023/04/12
Q.ペットOKのマンション
> 貸主、管理者側の悩み
マンションを賃貸に出す予定です。ペット可のマンションですが、部屋がきたなくなりそうで不安です。何かよい方法はないでしょうか。
回答 : 2
ベストアンサー
2024/01/04
Q.退去費用で納得いかない場合には払わないというのはアリですか?
> 借主、保証人側の悩み
アパートの退去費用で請求金額や請求内容に納得いかない場合には払わないというのはアリですか?
仮に払わないとなるとその後どのような経過を辿るのが一般的ですか?
回答 : 2
2024/06/28
Q.家賃19万円のマンションを借りるには収入いくら必要ですか?
> その他不動産賃貸一般
どんな人なら入居できますか。おおよそ必要な世帯年収月収の目安について額面と手取り両方教えてください。
家族構成が何人かによって目安も変わると思いますので適当な形で条件設定してシミュレーション頂けますと幸いです。
回答 : 2
ベストアンサー
2024/08/19
Q.家賃35万円のマンションを借りるには収入いくら必要ですか?
> その他不動産賃貸一般
どんな人なら入居できますか。おおよそ必要な世帯年収月収の目安について額面と手取り両方教えてください。
家族構成が何人かによって目安も変わると思いますので適当な形で条件設定してシミュレーション頂けますと幸いです。
回答 : 1
2024/08/09
Q.保証会社加入時に記入する緊急連絡先、友人などでも大丈夫ですか?
> その他不動産賃貸一般
賃貸保証会社への加入にあたり緊急連絡先の記入が必要なのですが、友人や同僚、上司などでも大丈夫でしょうか。確認や審査などあったりしませんか。
回答 : 2
2022/10/01
Q.家で楽器をひきたい場合は防音室が必須?
> 借主、保証人側の悩み
バイオリンなどの楽器をひくのが趣味です。この場合、防音室がなければ、家でひくのは難しいのでしょうか?何か工夫すれば音は漏れませんか。
回答 : 3
2023/01/21
Q.東京で一流芸能人が住んでいる高級賃貸マンションに住みたい
> 借主、保証人側の悩み
家賃100万円くらい支払える年収あります。東京で不動産屋さんに一流芸能人が住んでいる賃貸マンションに住みたいと伝えたら、そのような物件を案内してもらえますか?
回答 : 1
2023/04/26
Q.分譲賃貸とはどのような物件のことですか?
> 物件選び・物件比較・市況
賃貸物件のサイトを見ていたら分譲賃貸と記載された物件を見つけたのですが、分譲賃貸とはどのような物件のことでしょうか。
よろしくお願いします。
回答 : 1
ベストアンサー
2022/07/31
Q.1日で審査まで完結したい、予約なしで不動産仲介会社に行く時何時に行くのが良い?どれくらい掛かる?
> 借主、保証人側の悩み
不動産仲介会社に予約なしで明日行こうかと思うのですが、1日で審査までいきたいのですが何時くらいに行くのがいいのでしょうか?またどれくらいの時間がかかるのでしょうか?内見する場合としない場合教えてください
回答 : 2
ベストアンサー
2023/10/08
Q.シャーメゾンは電気代が高い?
> 物件選び・物件レビュー
シャーメゾンの物件は電気代が高いという話を聞いたのですが合っていますか?
高い場合その理由は何でしょうか?
回答 : 1
2025/01/20
Q.2年契約賃貸からの引っ越しタイミングはいつ?
> その他不動産賃貸一般
賃貸契約を更新しない場合、契約終了日のどのくらい前に引っ越すのが良いですか?
回答 : 1
2024/08/11
Q.賃貸だと保証会社の審査は通常何日くらいかかりますか?
> その他不動産賃貸一般
1週間以上かかることままもありますか?
回答 : 2
ベストアンサー
2024/12/20
Q.寝室に置くなら空気清浄機と加湿器どっちがおすすめ?
> その他不動産賃貸一般
1LDK一人暮らしの30代女性です。
寝室に置くなら空気清浄機と加湿器のどちらがおすすめですか?両方置くのはありですか?
目的としては睡眠の質向上が主な目的です。アドバイスよろしくお願いします。
回答 : 1
2024/12/17
Q.独立系保証会社での滞納履歴は信用情報に影響しますか?
> 借主、保証人側の悩み
少し複雑な事情ですので長めの説明になります。
私は海外出身で、一昨年の年末までに留学生として日本に滞在し、卒業して母国に帰国しました。
賃貸マンションを契約していたため、帰国前に不動産屋で解約の手続きをし、帰国することも伝えました。その際、退去の立会いが帰国の前日になるため、念のため元々の敷金+超過分の家賃で合計10万円ほどオーナーさんに預かりました。部屋は基本的に綺麗に使っていて、家具により2ヶ所の小さいクロスの剝がれがあるくらいでした。不動産屋は追加の費用はほぼないと言っていました。
そして立会い当日、担当者から元々あったクリーニング代と畳表替え代に、4万円のクロス補修代が追加された請求書を渡されて(ちなみに5年以上住んでいました)、明らかに高いと反論しても不動産屋に言ってくれと言われて、空港にいかなければならないので一旦了承し部屋を出る形になりました。
後に不動産屋に連絡したら、クリーニング実施時に確認しますと言われたので、そのまま帰国することになりました。
帰国後一か月後に自分のemailに、立会いの時の金額に更に複数の追加クリーニングの費用が追加された請求書と期日内に振り込んでくださいとのメールが送られてきました。
呆れて問い合わせのメールを送ったが、返事は一切来ませんでした。
そのまま時間が経過し、去年9月に緊急連絡先の友人に保証会社の法律事務所からの連絡が行きましたが、自分の名前の読みを間違えたせいか、友人は誰やね知りませんって感じで会話が終わったようです。最近雑談した時に友人に言われてから初めて連絡があったことを知りました。
今年6月に日本の会社に入社する予定のため、部屋借りる時に影響があるか少し心配になってきました。ちなみに契約していた保証会社はcasaです。
日本の携帯番号は現在使えないので、日本に着いたら信用情報機関に情報を開示してみるつもりですが、そもそも信用情報に影響するか、また保証会社の審査に影響するかどうかを、ぜひ専門家の意見を聞いてみたいと思い、質問させていただきました。
ここまで読んで頂きありがとうございます、どうぞよろしくお願いいたします。
回答 : 2
ベストアンサー
2024/02/08
Q.普通に生活しているとよく見ないと分からない傷とかついたりするがそれも退去費用請求される?
> 借主、保証人側の悩み
普通に生活しているとよくみないと見えない傷や凹みなどあるかと思いますが退去費用として出る時請求されますか?
回答 : 2
ベストアンサー
2023/09/04
Q.夜逃げって確率的にどれぐらいであるんでしょうか?
> 貸主、管理者側の悩み
面接で人を見ても判断できるのは限りがあると思います、そこで夜逃げがどれくらいの確率で起きるのか知りたいです。体感的にこれぐらいでも構いません
回答 : 1
2023/09/02
Q.東京都では高齢者向けの家賃補助の制度はありますか?
> その他不動産賃貸一般
東京都における一人暮らし高齢者向けの家賃補助制度について教えてください。
よろしくお願いします。
回答 : 1
2024/10/04
Q.鉄骨ALC造の防音性について
> 物件選び・物件レビュー
鉄骨ALC物件は音漏れやテレビ、話し声は聞こえたりしますでしょうか?
ホームページには遮音性すぐれてると記載があるのですが、どんな感じになりますでしょうか?
よろしくお願い致します。
遮音性
毎日の生活を気兼ねなく楽しめる、優れた遮音性能を実現
外壁:ALC
遮音性に優れたALC(軽量気泡コンクリート)の外壁を採用。コンクリート内の気泡に音が吸収され、高い防音効果を発揮します。また、中間空気層をうまく利用した多層構造により、交通量の多い交差点並の騒音を、夜間の住宅街程度までに抑えることができる、優れた性能を発揮します。
写真:「外壁:ALC(軽量気泡コンクリート板)」グラスウール、鋼製内装下地、石膏ボード、クロス貼、空気層、鉄骨柱
界壁・界床
隣室からの音漏れを防ぐため、界壁には二重貼りの石膏ボードとグラスウール、上下階の音を遮断するため、界床には合成スラブデッキを採用。確かな遮音性能が、静かな住環境をつくり出し、プライバシーも守ります。
写真:「界壁」、吸音材:グラスウール、「界床合成スラブデッキ」クロス貼石膏ボード、クロス貼石膏ボード 二重貼
回答 : 3
2024/12/03
Q.賃貸で電話線がない場合でも固定電話を設置できますか?
> 借主、保証人側の悩み
今借りているアパートは電話線の差し込み口がないのですが、やり方次第で固定電話の設置は可能ですか?
回答 : 2
ベストアンサー
2024/05/14
Q.礼金0円物件のデメリットを教えてください
> 借主、保証人側の悩み
礼金0円物件は賃貸人にとって借りやすいメリットがありますが
デメリットは何かありますでしょうか?
また礼金0円物件を検討する際に気をつけた方がいいポイントを教えてください
回答 : 2
ベストアンサー
2022/12/20
Q.ペット不可の賃貸でも昆虫飼育なら問題ないですか?
> 借主、保証人側の悩み
ペット不可の賃貸で、カブトムシやクワガタといった昆虫がペット扱いされるケースを聞いたことありますか?
回答 : 1
2024/08/12
Q.駐車場の契約更新料は毎年取られるのが当たり前ですか?
> オフィス・テナント・駐車場
駐車場賃貸契約の商慣習に疎いので教えていただきたいのですが、駐車場の更新料を毎年支払う賃貸契約は不動産業界ではよくある話ですか。更新料いくらくらいが常識ですか。
レクチャーよろしくお願いします。
回答 : 2
2024/02/20
Q.長期修繕計画は何年以上の事をさしますか?
> 貸主、管理者側の悩み
長期修繕計画を立てる時一般的には何年以上の事指しますか?
10年20年?
回答 : 1
2023/07/08
Q.秀和レジデンスは人気の賃貸物件ですか?
> 物件選び・物件比較・市況
不動産会社の方から見て秀和レジデンスシリーズは今でも人気の賃貸物件ですか?どのような点が魅力ですか?
回答 : 2
ベストアンサー
2022/10/06
Q.賃貸でシンク下がカビ臭いです。。
> 借主、保証人側の悩み
引っ越したばかりの賃貸マンションのキッチンのシンク下がカビ臭いので大家さんか管理会社にクレームに入れたいのですが、この程度でクレーム入れて問題ないですか。それとも自分でクリーニングして対応すべき些細な内容ですか。
アドバイスよろしくお願いします。
回答 : 2
ベストアンサー
2024/08/07