回答 : 3
2024/03/05
回答 : 3
2023/08/03
回答 : 3
2023/11/25
回答 : 2
2023/11/09
回答 : 3
2023/04/25
回答 : 2
2024/02/13
回答 : 5
2023/04/13
回答 : 3
2023/02/12
回答 : 3
2024/07/06
回答 : 4
2023/01/10
※過去30日集計
※毎日午前0時に集計結果を更新
2023/07/14
一般媒介前提での質問です。
宅建業法第34条の2第8項によると、購入申込みがあった際には媒介の依頼を受けている宅建業者は依頼者に対して申込みがあった旨を報告しなければいけないとのことですが、1番手の申込みがあった後に2番手の申込みがあった場合でもこの規定が適用され宅建業者は必ず報告してくれますか。
2番手の人が売却希望価格よりも高値での申込みをしていていも1番手の申込みの方の契約がまとまりそうであれば1番手の購入希望者に忖度して2番手の申込みが依頼者に報告されないといったケースは起こり得るのか?との疑問です。
もし起こり得るのであれば、宅建業者のさじ加減1つで売主はより高値を提示した2番手の人への交渉および売却機会を逸失してしまうと思うのですが、実際の取引慣習上はいかがな感じでしょうか。
ご解説いただけると助かります。
回答 : 2
ドクターK さん
宮﨑 慎史 宅建士,管理業務主任者
RE/MAX Revo | 福岡県
RE/MAX Revoの宮﨑です。
基本的には全て売主様に報告されます。契約締結前に1番手の方と2番手の方の優先順位が変わり2番手の方と契約となるケースは少なくありません。人気物件では3番手、4番手と交渉権の順番待ちができるケースもあります。
但し、2番手の方は負けたくないという思いで一時的に好条件を提示しているものの、契約前にキャンセルとなり、結果、1番手の方とも2番手の方とも契約に至らなくなるというリスクもあります。その点も踏まえて売買金額や契約締結日、引渡し日、その他の条件を総合的に勘案した上で誰と契約するかは売主様の判断となります。判断しやすいように内容を取りまとめて報告するのが不動産会社の役割です。
勝手に不動産会社の判断で動いてしまうと何か問題が発生した時の責任の所在が不動産会社に追及されるので、そうなるのは不動産会社としても避けたいところです。
以上、参考にしていただければ幸いです。
2023/07/14 13:17
佐野 友美 宅建士,行政書士,FP2級
不動産コンサルタント | 静岡県
宅建士で行政書士の佐野と申します。
【回答】
通常、2番手の報告はあります
【説明】
まず、高値を付けた2番手の購入申込を売主様に報告することは、宅建業者の利益に繋がります。
我々の報酬は、取引の金額により決定されることが大半です。
高く売れた方が「良い」という立場は、売主様も宅建業者も同じです。
その他のケースでも、不正の手段を想像することは可能です。
しかし、我々には法律で誠実義務が課せられています。
宅地建物取引業法第31条
(宅地建物取引業者の業務処理の原則)
第三十一条 宅地建物取引業者は、取引の関係者に対し、信義を旨とし、誠実にその業務を行なわなければならない。
とはいえ、人の誠実さには個人差があると思いますから、質問者さんはしっかりと担当さんの力量を見極めて戴いた上で、売却の依頼をすることをおすすめします。
以上、回答いたします。
2023/10/17 22:06
この投稿は、2023年10月17日時点の情報です。
ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。
回答 : 3
2024/03/05
回答 : 3
2023/08/03
回答 : 3
2023/11/25
回答 : 2
2023/11/09
回答 : 3
2023/04/25
回答 : 2
2024/02/13
回答 : 5
2023/04/13
回答 : 3
2023/02/12
回答 : 3
2024/07/06
回答 : 4
2023/01/10
※過去30日集計
※毎日午前0時に集計結果を更新
Q.売り出し価格と成約価格の乖離率はどのくらい?
> その他不動産売却一般
戸建ての売却で、希望の成約価格で売却するには何%くらい上乗せして売り出し価格を決めればいいでしょうか?
値引き交渉のご経験を踏まえてのアドバイスで構いません、
もしくは参考になるデータなどが公表されていれば教えてください。
よろしくお願いします。
回答 : 1
2023/08/02
Q.専属専任媒介契約を選ぶメリットについて教えてください
> その他不動産売却一般
以下のアンケート調査結果では専任媒介契約よりも専属専任媒介契約を選んで売却した割合の方が多い結果になっています。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000058.000014788.html
専任に比して専属専任選ぶことでどのようなメリットが売主側に発生しますか。不動産屋さんによっては専属専任契約を結ぶことで仲介手数料を安くしてくれたりしますか。
回答 : 2
ベストアンサー
2022/09/24
Q.不在者財産管理人が不動産売却する際の注意点は?
> その他不動産売却一般
不在者財産管理人が不動産売却する際の注意点について知りたいです。
不在者財産管理人には誰がなれるかにについても知りたいです。
よろしくお願いします。
回答 : 2
2023/10/15
Q.不動産売却の仲介手数料は何パーセントはどのくらいですか?
> その他不動産売却一般
マンションを売却予定です。不動産会社に支払う仲介手数料は物件価格の何パーセントが相場でしょうか。また手数料を下げる工夫があれば知りたいです。
回答 : 4
ベストアンサー
2023/11/18
Q.大手よりも地場の不動産会社に売却依頼する方がメリットが大きい場合とは?
> その他不動産売却一般
一言に大手と言っても担当につく社員の方の経験スキルによってサービスの質もまちまちだとは思いますが、一般的に不動産売却で大手よりも地場の不動産会社に媒介依頼する方がメリットが大きいと考えられる場合とはどのような場合でしょうか。
回答 : 2
ベストアンサー
2022/10/26
Q.専任媒介契約中に他の不動産業者に売却相談しても問題ない?
> その他不動産売却一般
専任媒介契約中ですが契約してから5ヶ月経っても自宅マンションが売れないので乗り換え目的で他の不動産屋さんに相談しようと思っています。相談だけなら専任媒介契約中でも問題ないですよね??
ちなみに売出価格の値下げは更新時に一度行っています。
念の為アドバイスよろしくお願いします🙇
回答 : 2
ベストアンサー
2024/05/15
Q.戸建、マンション等の住宅を売却する時の必要書類
> その他不動産売却一般
戸建、マンション等の住宅を売却する時の必要書類について教えて頂けますか。沢山ありそうです。
回答 : 2
ベストアンサー
2023/09/25
Q.共同抵当に入っている複数の土地の1つだけを売却するには?
> 任意売却・競売
個人の地主です。金融機関からの借入で共同抵当に入っている複数の土地の1つだけを売却して金融機関への返済にくわだてたいと考えています。
債権者である金融機関はこのような任意売却にも同意してくれるでしょうか?
仮に同意してくれるとした場合、売却対象となる当該土地は抵当権付きの土地として売りに出すことになりますか?(先に抵当権を抹消してから売りに出す方法はありませんでしょうか?)
どうぞよろしくお願いします。
回答 : 2
ベストアンサー
2022/08/10
Q.不動産が売れなかった場合、広告費や内覧のための人件費を負担するのは誰?
> その他不動産売却一般
一般媒介契約で3ヶ月の契約期間内に不動産が売れないまま契約終了となった場合、広告費や内覧のための人件費といった販売活動に関わる費用を負担するのは、売主と不動産会社のどちらですか?理由についても教えてください。
回答 : 1
ベストアンサー
2022/08/24
Q.自分の土地の1部だけを売りたいが可能ですか?またその手順は?
> その他不動産売却一般
土地の1部を売りたいのですがそれの最小はどれくらい?1部売るのはそもそも可能なのか?手づきは普通の時と何か違う?
回答 : 3
2023/07/14
Q.親族が勝手に売却した親の土地を取り戻す方法はありますか?
> その他不動産売却一般
父名義の実家の土地があるのですが、その父は現在軽い認知症を患い施設に入っており、母は他界しています。子である私(長男)と長女は結婚して実家をでています。
先日、長女にそそのかされて父がハンコをつき、その書類をもって長女が勝手に実家の土地を売却してしまいました。
長女が勝手に売却してしまったことが許せません。この土地を取り返すことは可能でしょうか?
回答 : 1
2022/08/11
Q.引き渡し猶予特約を結ぶリスクやデメリットについて
> その他不動産売却一般
引き渡し猶予特約を結ぶ場合に被るリスクやデメリットについて、売主側と買主側の双方の視点から解説お願いいたします。
回答 : 1
2024/10/25
Q.住み替えの際の内見のタイミング
> 住替え
家を売却したお金で新たに家を買う予定です。
家の売却開始は3ヶ月後くらいを考えているのですが、
今からでも住み替え先のイメージを膨らませるために気になる物件があれば内見したいです。
現状のように購入見込みがまだない状態でも内見することはできますか?
不動産屋さんから冷やかしと思われて内見を断られたりはしないですか?
回答 : 2
ベストアンサー
2023/05/22
Q.自宅の売却で専任媒介契約を利用するメリットとは?
> その他不動産売却一般
自宅の売却で一般媒介よりも専任媒介を利用するメリットとして、どのような点がありますか。
回答 : 3
ベストアンサー
2022/09/04
Q.マンションを売却するなら大規模修繕前の方が高く売れますか?
> その他不動産売却一般
マンションを売却するなら大規模修繕前の方が高く売れやすいと知り合いの不動産業者が以前言っていたのですが、そうなのですか?なぜそうなのか理由が知りたいです(素人考えでは、修繕後の方が修繕による外観美化とかのバリューアップで高く売れそうな気がしてしまいます・・)。
回答 : 1
2022/09/10
Q.不動産売却を考えているのですが、そもそもどこにいけばいい?駅前の不動産屋さん?
> その他不動産売却一般
不動産売却を考えているのですが、そもそもどこにいけばいいのでしょうか?
駅前の不動産屋さんは賃貸?とかのイメージしかありませんがそこにいけばいいのでしょうか?
回答 : 1
2023/08/22
Q.家の買い替え、購入先不動産会社に売却の相談もするのはありですか?
> 住替え
現在住んでいる自宅よりも駅近くの条件の良い建売物件を見つけました。
買い替えを検討する場合、建売物件の売主である不動産屋に売却を依頼しても良いのでしょうか?
それとも、すぐに買い手を見つけるためには、複数の不動産屋に依頼したほうが良いのでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします。
回答 : 1
ベストアンサー
2022/09/12
Q.土地売却時、土壌汚染調査が必要な場合とは?
> その他不動産売却一般
汚染状況がひどいと売却後に契約不適合責任を問われるリスクがあるようなので、
調査してから売り出すべきか悩んでいるところです。
土地の平米あたりどのくらいの費用がかかりますか。
調査すべきかどうかの判断基準があるようであればアドバイスお願いいたします。
回答 : 1
2023/04/01
Q.不動産の評価において、現在価値法とは何ですか?
> その他不動産売却一般
不動産の評価において、現在価値法とは何ですか?
その他評価方法があれば教えてください
一般的に使われるものだけで大丈夫です。
回答 : 1
2023/04/07
Q.買い先行の住み替えで、固定金利でのつなぎ融資ってありますか?
> 住替え
変動金利のつなぎ融資商品は見つかったのですが、固定金利の方が安心なので固定金利で借りられるつなぎ融資商品があるようであれば教えてください。
回答 : 1
2023/06/29
Q.戸建ての机上査定を依頼する際に用意すべき必要書類は?
> 売却査定
戸建ての机上査定を不動産会社に依頼する際に用意すべき必要書類について教えてください。
回答 : 1
2024/04/22
Q.買付証明書がキャンセルされた際に損害賠償請求できるケースはありますか?
> その他不動産売却一般
キャンセルされたタイミングによっては
売主側から購入希望者に対して損害賠償請求できますか?
回答 : 1
2025/03/07
Q.不動産売却を宅建士に一任する際掛かる費用の種類とおよその額を教えてください
> その他不動産売却一般
規模や数など変わってくるかも知れませんが
不動産売却を宅建士に全て一任する際
掛かる費用の種類やおよそ価格を教えてください
回答 : 2
ベストアンサー
2023/01/24
Q.売渡承諾書に印紙は必要ですか?
> その他不動産売却一般
売渡承諾書、印紙がなくても法的に有効でしょうか?
回答 : 1
2023/08/02
Q.親族の保有する土地の共有持分を勝手に売却しても大丈夫ですか?
> その他不動産売却一般
親の土地を私と妹で持分2分の1ずつ相続しました。私は、妹の持分を含めて土地全てを売却したいのですが妹は土地の売却に乗り気ではありません。聞いたところによると、妹の持分を自分の持分と一緒に売却したければ、民法上は「他人物売買」とかいう規範の元で私が勝手に売却してしまうことも一応認められているらしいのですが、そうなのですか?本当にそんなことしてしまって大丈夫なのでしょうか??
回答 : 3
ベストアンサー
2022/10/19
Q.三菱UFJ不動産販売と三菱地所ハウスネット、何が違いますか?
> その他不動産売却一般
それぞれ三菱系の不動産仲介会社ですがユーザー視点だと違いがよく分かりません。売却依頼時を念頭に、各社の強みとか特色とか違いとか知りたいです。よろしくお願いします。
回答 : 3
2022/09/08
Q.戸建ての家を売却する際の一番の手間は何だと思いますか?
> その他不動産売却一般
プロの宅建士さんに質問です
買い手を探すなどあると思いますが
戸建ての家を売却する際の一番の手間は何だと思いますか?
回答 : 3
ベストアンサー
2023/04/25
Q.取引方法の公簿取引と実測取引の違いは何ですか?
> その他不動産売却一般
不動産取引における
公簿取引と実測取引の違いは具体的にどのような違いがありますか?
回答 : 2
ベストアンサー
2022/12/14
Q.土地の相場を手軽に知りたい。
> 売却査定
自分が所有する土地の相場を知りたいです。ただし、すぐに売買するわけではないので調べた直後から営業がかかってしまうようなサイトへの登録などは敬遠したいです。そのような都合の良いサイトや調査方法があれば教えてください。
回答 : 2
2023/12/25
Q.不動産の物上げ業者と買取再販業者の違いについて教えてください
> その他不動産売却一般
不動産の物上げ業者と買取再販業者、仕事内容は何が違うんでしょうか??
回答 : 1
ベストアンサー
2022/09/19
Q.家賃と物件価格の関係について知りたい
> その他不動産売却一般
家賃から不動産の適正売却価格を計算することは可能ですか?
たとえば家賃収入月100万円が今後10年間保証されているような収益物件があったとしたらその物件の市場価格はいくらが適正ですか?
回答 : 2
ベストアンサー
2024/07/12
Q.引っ越しの際の旧居ご近所さんへの挨拶と手土産について
> その他不動産売却一般
親の代から60年以上住み続けてきた家と土地を今度売って別の場所に引越しをします。
お世話になった周りのご近所さんに挨拶に行くにあたり何かアドバイスがあればいただきたいです。
よろしくお願いします。
回答 : 1
2024/10/08
Q.火事があったマンションは事故物件ですか?
> その他不動産売却一般
火災の程度にもよるのかな?と思ったりするのですが、
タバコの不始末によるボヤ程度の事象がマンション内で過去に発生した場合でも、
部屋の売却または貸し出しの際には事故物件扱いになるのでしょうか?
回答 : 1
2024/06/05
Q.家の売却で値下げのタイミングは?
> その他不動産売却一般
仲介業者と一般媒介契約を結び家の売却を開始したら、最低どのくらいの期間は値下げしない方がいいですか?逆にベストな値下げのタイミングはいつくらいが適当ですか?
ちなみに売却開始から引き渡しまでの期間を最大1年のイメージで考えています。
ご回答よろしくお願いいたします。
回答 : 2
2023/08/30
Q.不動産売却時に必要な書類を全て教えてください
> その他不動産売却一般
不動産売却の際には、売却する物件の権利書類や登記簿などの書類をどれくらい用意する必要があるのでしょうか?
回答 : 1
2023/04/04
Q.根抵当権が設定された不動産の一部を譲渡する場合の手続き
> その他不動産売却一般
根抵当権が設定された不動産の所有権の一部を売却譲渡する場合、どのような手続きが必要ですか?よろしくお願いいたします。
回答 : 1
2023/03/12
Q.ホームステージングとは何ですか?
> その他不動産売却一般
ホームステージング、、最近知った言葉です。
家の売却の際に家の中を飾って見せることのことですか?
宅建士さんがホームステージングの仕事を引き受けることもありますか?
回答 : 1
2023/10/27
Q.生産緑地は売却できますか?売却する際の流れを教えてください。
> その他不動産売却一般
親の代から農業をしていますが病気で継続できなくなったため生産緑地を売却しようと考えています。
どのように売却できるかや税金面について教えてください。
回答 : 2
2023/07/07
Q.買い替え特約とはどのような文言ですか?
> 住替え
不動産売買における買い替え特約の例文について、どのような内容のものか教えてください。
回答 : 1
2024/06/23
Q.売渡承諾書の有効期限に関する質問
> その他不動産売却一般
①売渡承諾書の有効期限は通常どのようにどのくらい先の日に設定されるのでしょうか?
②売渡承諾書の有効期限内に故意に売買契約を締結しなかった場合、
購入希望者に対して何らかの責めを負うことはあるのでしょうか?
③売渡承諾書の有効期限が切れた場合、どのような影響があるのでしょうか?
④売渡承諾書の有効期限を延長することはできるのでしょうか?
以上、ご回答よろしくお願いいたします。
回答 : 1
2023/03/14
Q.軟弱地盤の土地かどうかの判断基準について
> その他不動産売却一般
山の麓付近の傾斜地を保有しています。土地売却後に軟弱地盤と発覚した場合には売主が責任を追及されることがあると聞きました。
売却に出す前に軟弱地盤の土地かどうかの確認判断を業者に依頼すべきですか。
その際、依頼する業者によって判断基準が異なることはありますか。
また、軟弱地盤の土地かどうかの確認判断をせずに土地売却をしてもその後責任追及をされないような売却方法はあるかについても知りたいです。
よろしくお願いします。
回答 : 1
2023/09/07
Q.マンションの1階の部屋は人気ありますか?
> その他不動産売却一般
マンションの規模感や立地条件にもよるとは思いますが、一般的に中古マンションの1階の部屋が売りに出されたときに他の階の部屋に比べて成約は早い傾向にありますか?それとも他の階の部屋に比べると人気なくて売れにくいですか?
現場の不動産屋さんのご意見を伺いたいです。よろしくお願いします。
回答 : 1
2024/06/06
Q.公衆用道路地のみでも売れるか?
> その他不動産売却一般
訳あって自宅が競売になり自宅前の公衆用道路地のみを未だ所有しています。
市道の脇から50メートルほど延びている公衆用道路で、その先の行き止まりには小さな公園があるのみです。
欲しい人がいるとも思えませんが、このまま持っていても仕方ないので二束三文の値段でもよいので売りたいです。
不動産会社に頼めば売却先を探してもらえますか?
それとも市役所に相談したほうがよいですか?
アドバイスよろしくお願いします。
回答 : 2
ベストアンサー
2023/10/19
Q.アパートを売却するタイミング
> その他不動産売却一般
アパートを売却するのによいタイミングというのはあるのでしょうか。築20年のアパートです。
回答 : 2
ベストアンサー
2023/11/15
Q.被補助人は不動産売却できますか?
> その他不動産売却一般
被補助人が自分が所有する不動産を売却するにはどうしたらいいですか?
注意点があればアドバイスよろしくお願いします。
回答 : 2
ベストアンサー
2023/10/31
Q.不動産売却時のエアコン等の備品について
> 住替え
不動産売却時のエアコン等の備品についてですが、どの程度残して、また持っていく必要がありますか。目安を教えてください。
回答 : 2
ベストアンサー
2023/11/20
Q.戸建てを売却して引き渡す際にいらない家財を全て置いていきたい
> その他不動産売却一般
まだ売り出し前で媒介契約を結んでないのですが、売却できた際には処分が面倒なのでいらない家財を全て置いていきたいです。主に、大型テレビ3台、大型食器棚2つ、大型ソファー3つ、犬小屋2つ、6人がけダイニングテーブルと椅子一式ピアノ、古い桐箪笥3つ、買い貯めた大量の水と非常食といった感じです。このような前提で売り出す際に気をつけるべき点について教えてください。よろしくお願いします。
回答 : 3
2023/05/11
Q.専任媒介契約を結んだ不動産屋から報告がない場合どうする?
> その他不動産売却一般
専任媒介契約の報告義務違反に罰則はありますか?
不動産屋さんからの報告がない場合どう対処すればいいですか?
回答 : 2
2024/02/06
Q.不動産を売却か賃貸するか?
> その他不動産売却一般
不動産を売却か賃貸に出すか迷っています。どちらがよいですか?
回答 : 3
ベストアンサー
2023/10/28
Q.一度決めた引渡し日の延長、変更は可能か
> その他不動産売却一般
一度決めた引渡し日の延長、変更は可能なのでしょうか
回答 : 1
2023/11/20
Q.複数の不動産会社に売却を依頼する場合の注意点
> その他不動産売却一般
今現在住んでいる家の売却についてです。
一般媒介で複数の不動産会社に依頼しようと考えていますが、
その際に注意すべき点などがあれば教えてください。
回答 : 2
ベストアンサー
2023/07/12
Q.一階分譲マンションの価値基準について
> 売却査定
中央区でマンション一階に住んでいます。
将来的には、売却しとうと考えています。
一階は利便性がよく、下階もないので気も使わず、落下事故などが無いなど、メリットが多いのですが、物件の価値としては低くなっております。(眺望、防犯、人の目が気になる、高潮などのデメリットも多くありますが…)
売却する際、何を売りにすれば良い査定をもらえるでしょうか?
初歩的な質問で申し訳ございません。
よろしくお願いします。
回答 : 2
ベストアンサー
2022/10/24
Q.津波災害警戒区域に指定されると家の売却価格に影響しますか?
> その他不動産売却一般
愛媛県に実家があります。実家の所在する瀬戸内海沿岸エリアが新たに津波災害警戒区域に指定されました。
https://www.pref.ehime.jp/h40180/bosai/tsunamikeikaikuiki.html
住まいを今後売却する際の売却価格に影響が出る可能性はありますか。
プロ視点での忌憚のないご意見を頂けましたら幸いです。
回答 : 1
ベストアンサー
2022/09/17
Q.住宅売却時ローンが残っている時売却等可能でしょうか?またその際に必要な書類や手続き等教えてください
> ローン返済
個人住宅売却時ローンが残っている時
売却や交換など可能でしょうか?
またその際に必要な書類や手続き等教えてください!
よろしくお願いします
回答 : 2
ベストアンサー
2022/12/28
Q.売却するとなった時 電気・水道・ガスなどはいつ解約したらいいんでしょうか?
> その他不動産売却一般
売却する際電気・水道・ガスはいつ解約するのでしょうか?
売りに出しそこに住まなくなってからか?
引渡しの前日?
いつになるのでしょうか?
回答 : 1
2023/01/07
Q.個人で広い土地を購入して形状が良い半分だけ切り売りできますか?
> その他不動産売却一般
個人で広い土地を購入取得して形状が良い半分だけ切り売りして形状が良くない残り半分の方に庭付き自宅を建てる計画をしています。これは宅建業法に抵触する行為でしょうか?
回答 : 1
2023/05/05
Q.専任媒介でレインズに載せない方法はありますか?
> その他不動産売却一般
専任媒介だとレインズへの登録は義務と聞きました。
馴染みの知り合いの宅建業者に専任で土地の売却を任せたいのですが、繁華街にある界隈でよく知られた土地なのでレインズや物件情報サイトに掲載されて世間に知られるようなことは好みません。
専任媒介でも登録しないで済む裏技のような方法はありませんか?
回答 : 2
2023/07/18
Q.亡くなった親の家を売る際の税金特例はどんなですか?
> その他不動産売却一般
親の死後に親の家を売るときの税金の特例について知りたいです。通常時の家の売却に比べてどのくらい払う税金が安くなりますか。
よろしくお願いします。
回答 : 1
2024/01/09
Q.家の「現状渡し」とは?
> その他不動産売却一般
家を売却して買主さんに引渡す際の現状引渡し(現況引渡し?)とはどのような引渡し態様を意味しますか。残置物の扱いは通常どうなりますか。
例えば、照明器具は装着したままでOKなのかとかカーテンやカーテンレールは取り外さなくてOKなのかとか表札はつけたままでいいのかとか知りたいです。よろしくお願いします。
回答 : 3
2024/10/02
Q.土地の権利書がなくても売れますか?
> その他不動産売却一般
土地の権利書をなくしてしまいました。土地を売却することはできるでしょうか。
回答 : 2
ベストアンサー
2023/11/23